心配していた天気も
(ちなみに去年は雨、おととしは寒かったそうです。。。)
3年間通った保育園。
自転車で6~7分の距離を
頑張りました、私。

期待していなかったダンナも
無事に出る事が出来ました。
駐車場の心配をして、1時間近く前に着きましたが、、、
まだ誰も居なかった。。。
しばらく車の中で待機する事、、、10分ほどで、
ようやく誰か来たと思ったら、
年少さんだった。。。
それから待つ事5分。
ようやく卒園児の姿が、、、、
8時半まで待ってなおを部屋へ連れて行きました。
その後、ちらほらスーツで着飾った夫婦の姿が見え出したので
私たちも園の中へ。
まだまだ時間があったので、なおの保育室へ行きました。
壁には、最近子供達が描いた絵がきれいにレイアウトされてました。
ネットで注文して、昨日ギリギリ到着したデジカメで
早速撮影!!
ドッヂボールの様子ですね。

こちらは鉄棒ですね。

こんな個性的な絵も。

で、なおが描いたのはコレ。
誰だ?このワイルドな人は。。。?

そのうち、みんな集まってきました。
なんだかにぎやかで、

緊張感なし。。。

先生の話を聞いてから、
さぁ、遊戯室へ!!
いよいよ、卒園式の始まりです。

式の様子を細かく写真で、、、
と言いたいとこですが、
式の最中は、デジカメ中心で、
ケータイでは撮れる状況ではありませんでしたので、
文章だけで。。。
の前に
義姉さんに借りたデジカメにSDカードを入れ替えて
チェックしてみたら、、、
あれ??? なんか画像がめっちゃ荒いんですけどぉ~~
カードに入ってる義姉さんとこのマユコちゃんの卒業式の写真と
全然解像度が違う!!!
やばいかも
義姉さんのカメラで撮る事にしました。
中央に子供達がクラスごとに4人ずつ椅子があり、
その両側に、それぞれ子供と同じ位置に親の席が用意されてました。
主にビデオ撮影をされるお父様たちは会場後方で立って見て、
お母様たちが座ってましたね。
最初にステージ脇から、みどり組としろ組の子が
一人ずつ出て、ペアになって
一礼し、階段を降りて自分の席に座りました。
それから、開会の言葉があり、
卒園証書授与。
まずはみどり組さんから。
各列ごとに、4名ずつ壇の横の階段に昇り、
担任の先生が一人ずつ名前を読みあげると、
壇上の園長先生の前に立ちました。
園長先生が「◯◯◯◯くん、卒園、おめでとう」
と言うと、
子供達はそれぞれ大きい声、小さい声で
「ありがとうございます」とお礼の言葉をのべ、
くるりと反対側を向きました。
ステージ左下にいる担任の先生の方を向くと、
担任の先生が、一人ずつに
それぞれ言葉をかけてくれました。
それを聞いた子は、「ハイ!」と返事?をして階段を降りて
自分の席に戻りました。
こういう演出とは知らなかったし、
バックで流れてる音楽がちょっとさみしげなのもあり、
早くも3人目の子ぐらいから涙が出てきた。。。
が、、、なかなかポケットからハンカチが、、、
う、、、う、、ぅ出ない。。。
他のお母さんたちもちらほら
みどり組さんが終わって、しろ組さんの番。
なおは、やっぱり緊張してるみたいでしたね。
恥ずかしそうな顔をしてました。
ハイ!という返事も家で練習してるのよりもちょっと元気なく
でも、しっかり歩いてました
先生に何と言う言葉を投げかけられたか、、、?
う~ん、なんとなくしか覚えてません。
ビデオ観てから、後日という事で。
園長先生、来賓の方の挨拶があり、
お別れの歌を卒園児が歌いました。
その後、式に参加していた年中さんたちが送る歌を。
そして、この間の保育参観でも練習した
卒園児、保護者、先生で歌う歌を歌いました。
さすがに、歌い始めたら、また
割とテンポの早い歌だったんだけど、
これがもっとゆっくりとした、しんみりしたメロディーだったら
号泣だったかも知れません。

閉会の言葉の後、卒園児退場。
あぁぁ、、、終わっちゃったんだなぁ。。。
しばし、先生と子供達の時間という事で
そのまま、5分ほど、保護者は待たされました。
その後、部屋に戻り、先生から、子供達へ。
先生から、保護者へ最後のお話がありました。
先生が一番感動した話で、運動会のリレーで
しろ組のアンカーの子がすごい早い子だったんだけど、
その前の子がみどり組さんに抜かされちゃって、
結果しろ組さんは負けてしまったけど、
その抜かされちゃった子が、責任を感じて、
みんなに、ぼくが抜かされちゃったから負けちゃってごめんね、って
話したんです。
でも、みんなその子をせめたりしないし、アンカーの子もほんとに精一杯走ってたし、
誰も悪くないんだよ、みんなでほんとに頑張ったね。
って先生は
そうよ、その足の速いアンカーの子って、
うちの なお じゃ~あ~りませんか!!
そっか、抜かされちゃった子は確かあの子だったけど
そんな事があったのね。。。
みんな、ほんとに成長したなぁ。。。
みんなで踊った火炎太鼓もかっこ良かったよね。

最後は、園庭で在園児の親子が見送ってくれました。

しばらく、みんなで写真を撮りあって、
先生たちとも撮って、
ダンナはとっくに先に車で帰って、着替えて会社に行ってしまったので、
なおと歩いて帰りました。
この3年間、なおと一緒に買い物してきた
八百屋さんのおじさんに挨拶しに行ったら、
「おめでとう! じゃぁ、おじさんから、一番おいしいイチゴプレゼントだよ」って
イチゴ1パックもらっちゃいました。
おじさんありがとう、これからも来るからね!!
お昼ご飯を食べて、14時過ぎにりゅうとくん親子が遊びにきました。
5時半までめいっぱい遊んで、
今日一日おわり。
長いようで、あっという間の3年間でした。
みんな、1年生になるね。
楽しみだね。
なんか、今日1日いろいろで、
うまく文章にできません。
あとから思い出すこともあるかも。。。です。
ちなみに、写真はパソコンに落としてみました。
そしたら、、、普通にまぁまあの解像度で映ってるみたいなんですけどね。
私の新しいカメラでは、綺麗なんだけど、
義姉さんのカメラではボケボケ。。。
どういう事でしょう???
現像してみないとよくわからない。。。
長々とありがとうございました。