一応節分 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、子供が普段遊ぶ部屋、兼寝室の模様替えをしました。


先日、19型の地デジ対応テレビマットのブログ-グラフィック1020005.gifを買いました。

初の「ジャパネットたかた」です。


広告を観て旦那が、これだったらいいんじゃない??

28800円(送料別)のやつ。


もともと寝室には14型の小さなテレビマットのブログ-グラフィック0822010.gifが置いてあっただけで、

それ以上大きいのを置く場所も必要性もありません。


全国限定2000台だって。どう??


と聞くので、

買えるならいいんじゃない???



というわけで、ネットから即注文しました。



それが先日届きまして、

さぁ、いざどうやって置こうか?と考えたら

今使ってる本棚は1個は実家で昔から使ってた

グラグラしてるやぐいやつ。


もう1個の棚は子供たちの教科書やら教材が入れてあります。

グラグラはしてないけど、

ちょっと奥行きが狭いから

なにかあったらテレビが倒れてくる危険性が。。。



という事で、週末にテレビを置けるような

しっかりした棚を買いに行く予定なのですが、

それまでに、整理整頓しておこうと思い、

今日は半日以上費やしてしまいました。



おかげでいらないものも捨てれたし、だいぶすっきりしました。


接続する何か部品が付いてないような事が書いてあったので

果たしてテレビは観れるのか??と心配でしたが、

なんとか説明書を読みながら、今まで使ってたのをつなぎ、

画面の表示に従ってボタンを押してったら

アナログもデジタルも観られました。



ビデオはまだ繋がってませんけどね。。。





りゅうが2年生の秋に作った落ち葉を使った生き物の作品が

ボロボロになってたので捨てる事にしました。

捨てる前に一応記念撮影。。。


マットのブログ-110203_1405~0001.jpg

マットのブログ-110203_1404~0002.jpg

マットのブログ-110203_1404~0001.jpg




夜は一応、豆まきしました。

なおが今年保育園で作ってきた鬼のお面は左の赤い髪の毛の鬼。


なかなか迫力のある鬼が出来てます。

左は去年作ったものです。

マットのブログ-110203_1936~0002.jpg


私もかぶってみました。。。

マットのブログ-110203_1938~0001.jpg




ちなみに、こちらは仲良しのふたばちゃんが作った鬼。

目の部分の「茶」が笑えたので写真撮らせてもらいました。

マットのブログ-110203_1638~0001.jpg



晩ご飯に恵方巻もいただきました。

今年はなんとな~く丸かじりしましたが、

去年まで、義父母に内緒でこっそり包丁で切って

お皿に盛ってました。。。


だって、、、あんな大きいの1本、おんなじ味の食べたくないも~ん!!

どうせなら、いろんな味のをつまんで楽しみたいじゃん。



で、毎年なんですが、、、

夕方義父がピンポ~ンと来て、

「今日◯◯(ダンナの名前)は何時に帰ってくるか??」

「さぁ~わかりません」

「豆まきやらなかんけどな~」



マットのブログ-グラフィック0112006.gifマットのブログ-グラフィック0112006.gifマットのブログ-グラフィック0112006.gif

あのさ~、大の大人がさ、豆まきの為に

仕事早く終わって帰ってくるわけないでしょ??

どこに「今日は豆まきするので早く帰ります!!」って

定時に帰ってくるサラリーマンがおるんかい!!


あんたは定年退職する前、

豆まきの日は早く帰ってきたんかい???

って聞いてやりたいわマットのブログ-グラフィック0122.gif