入り口前の木のイルミネーションが綺麗。
期待が高まりました。

植え込みにも。

昼間は別行動だった、たける君ファミリーと合流して、中へ。
すでにすごい人、人、人。。。
イルミネーションも綺麗だけど、紅葉がライトアップされてこれまた綺麗。

入り口入って、すごい人に圧倒されながら
喋ってるうちに17時10分。点灯!!!
ぱっと辺りが明るくライトアップされました。


綺麗な光のアーチが見えましたが、かなりすごい人がいそうだったので
違うコースから。

池?が見えてきてすごい綺麗でした。

子供達が「UFOだ!!」と大騒ぎし出しました。

外向いて座って、360度回る展望台らしいです。
う~ん、確かに、、、UFOみたい。

たける君の妹のせいらちゃんが、
「あれ、ご飯食べるとこ??」
笑ってしまいました。
あそこでご飯はちょっと無理ですね。。。
紅葉した木が池に見事に反射して、
まるで鏡のようでした。



さーて、、、
いよいよ、メインの一つであります、
光のトンネルが近付いてまいりました。

相変わらずのすごい人の波に押される形でトンネル内に突入。

わぁぁ!!! すごい綺麗!!!


ゆっくりと写真撮りたかったけど、
ちょっとでも立ち止まってると、後ろの人に迷惑かえてしまうので
なかなか思うように撮れませんでした。。。
デジカメではちょこっと撮りましたけどね。

さて、次は、、、
いよいよメインの「海」です。


ここはホントに凄い人で、
上から見る階段を上がるのにも一苦労。
ようやく最前列にたどりついた時は、
しばらく動く気になれませんでした。。。




ようやく海を観た後は、
最後の見物「虹のトンネル」


なおもデジカメで撮りたいと言い出しパシャリ!!

せいらちゃんをパシャリ!

あぁぁ!!もうすぐトンネルが終わってしまう。。。

光のトンネルのライトは、こんな形をしてました。

入り口付近で、予約してあるレストランに向かいました。
UFOでか!!!


入って割とすぐに予約してあって、
ゆっくり1時間以上観て戻ってきたら、、、
キャンセル、というか、呼ばれた時にいなかった人がいっぱいいて、
私たちの番は10番以上も通り過ぎていました。。。
なんとかすぐ入れてもらえるように交渉して、
10分後ぐらいにようやく入店。
りゅうはお腹ペッコペッコで、途中持ってきたお菓子を食べてました。
それでも元気ないくらい空腹になってました。
お母さん3人と、ちびっこのせいらちゃんとなおの5人で1つのテーブル。

お父さん3人組と、お兄ちゃんチーム3人がもう1つのテーブルへ。

子供達は全員お子様メニュー。
ちびっこ2人組、はしゃぎ過ぎです!!

大人はみんなハンバークを選んでたけど
私だけ、なんとなく気になった本日の鳥料理にしました。
最初、しゅんいち君のお母さんと私は、
ライスにしたんだけど、
パンはどうやらお替わり自由の食べ放題らしく、
小さめでいろんな種類があり、とても美味しそうだったので
すぐ変更してもらいました。
コーン、カマンベールチーズ、クロワッサン、ゴマ、抹茶、
クルミ、、、、もっとあったけど忘れちゃった。
とにかくみんな美味しかった。
特にクルミがおすすめ。
お子様のにはスープが付いてて、
私の鳥料理には、ローストした鶏肉にクリームソースがかかってたんだけど
なおがそれを見て「ママ、スープかけちゃったの???」
と真顔で聞いてきたので、また爆笑。
子供って、ホントにおもしろい。
パン、いっぱいおかわりしてしまいました。
お腹もいっぱいになり、外へ。
20時ちょっと前だったけど、来た頃よりも人が半分ぐらいになってました。
再びイルミネーションを見ながら出口の方へ。。。

これが、先ほど見れなかった光のアーチ。







お腹いっぱいになった後なので、
食べたい気はしなかったけど
ジャンボ鉄板で焼くやきそば。
しゅんいち君のお父さんが、買ったばかりのカメラで
作ってるとこを撮りたかったらしい。
まだ焼くか?と聞いてきたけど
もう1度焼くけど、鉄板が暖まるのに15分ぐらいかかるそうで、、、
撮影を断念しました。


入り口付近で降ってた人工雪。。。と思ったら
石けんの泡の匂いがして、ちょっとぬるっとしてました。

昼間同様、風がほどんどなく、夜でもそんなに寒くはなかったから
ラッキ~だった。
また来たい。でもちょっと人が多すぎるよぉ。
光のトンネルでゆっくり写真撮りたいなぁ。
もし、お金持ちの知り合いがいたら、
貸し切りしてもらって、ゆっくり見物できるのに。。。
なんて、ありもしない事を考えてしまいました。
