バイトが終わって、1本早い電車に乗ろうと思い
駅構内を走り、乗ってる間に眠くなり
また自転車こいで保育園へ。。。
おかげで、くったくたになり、
食べ終わったお皿もそのままに朝までぐっすり~。。。
そして、今日は、地域で産業祭りが行われており、
子供会から「赤い羽根の募金活動」に行ってきました。
りゅうとなおと私だけで、パパは留守番。

子供達は14名、大人4名で
4つのグループに分かれてやったけど
りゅうが、、、そこらへんの子が持ってるヘリウム風船が欲しい、
どこでもらえるのぉ~??とそればかり気にするし、
人は多いし、、、
あぁ~疲れた。。。


子供の引率って、、、疲れる。
来年はきっと子供会の役員になる可能性大大大!!!なので
覚悟しなくては。。。
でも、なんとか子供達が募金活動をしながら
あちらこちら歩き回ってる間に、
ここでの1番の目的である「たまねぎの苗」だけは
ちゃんと確保してきました。
他にほうれん草が2束で150円。
他にも、欲しいものはあったけど
荷物になるし、手提げ袋は持ってかなかったので
あきらめました。
お昼ご飯はお弁当や、焼きそばをおごっていただき、
また車で移動して、解散。
このお祭りは、子供会で来ると自由に見れないから不便です。。。
かと言って、明日はまた、この地域全体の子供会の親睦会があるので
行けないし、、、
来年は役員として来るだろうし、、、
当分、ゆっくりじっくり観に来れないかなぁ。。。
家に着いたりゅうはすぐにソフトのユニフォームに着替えて練習へ。
なおも今日からユニフォーム着て行きました。
なおはちょっと遅れて、あとからパパと。
私ももうちょっと後から練習を観に行った。
練習の始めに、みんなの前で自己紹介をしました。
監督が「同級生はだれだ??」とみんなに聞いたけど
「まだ保育園で~す!!年長で~す!!!」と私。
「あっそうか。そうか~」と監督。
中には、1年生ぐらいだと思ってた子もいるみたい。
背が高い方なので、1年生ぐらいと思われてました。。。

なかなかユニフォーム姿は決まってます。

上のお兄ちゃんがりゅうと同じ3年生の
1年生のあっくんとよくしゃべってました。
他の子もいつも練習見に来てたから顔なじみ。
先週よりもだいぶ打ち解けて、
球もよく取りに走ってたし、
声もちゃんと出てた。
りゅうももっと球を取ろう!という意欲を見せて欲しいものです。。。
休憩中、私に「早くぼくもこれ入りたい」と言うので
???
ソフトの練習のこと???
「え??今日もう、ちゃんと仲間になったじゃん、自己紹介もしたでしょ?」
ユニフォーム着て練習に来てるのに、まだソフト部に入ったという
認識がなかったようです。
バッティングもさせてもらいました。
最初ちょっと当たらなかったけど
途中からコツン、コツンと当たるように。

ソフト楽しい、と自分から言ってきたので
楽しく続けられそうです。