野球について。。。 | マットのブログ

マットのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日までの日本シリーズを観て、

正直思った事です。


今まであまり、野球には正直、興味なかったです。

未だに、詳しいルールとかはわかりません。

父がドラゴンズが好きで、叔母が巨人ファンで、

子供の頃から、父と叔母が、野球の話をしていて、

叔母が巨人が負けた時は、「つ~まらん、また負けたわ~。へっへっへ」

と苦笑いしてたのをよく覚えています。

なんとなく、名古屋に住んでたからドラゴンズは応援してました。


その後、当時いつも最下位だったロッテを応援したいという気持ちが湧いた。

それから何年か後に、当時ロッテのピッチャーだった「小川博史」に

一目惚れをしました。

たぶん、高校生ぐらいだったかな。。。


小川投手の顔が小さく、新聞に載ってたのをしばらく大切に取っておいた時期もある。

専門学校に通ってる時期でした。



その小川投手が、何年か後に、犯罪者として逮捕される。。。という

ショッキングなニュースで、

彼への憧れの気持ちは消えてしまいました。



が、ロッテをより応援しようという気になるきっかけは彼でした。




その後、専門j学校にいた時期に、小宮山を好きになりました。

友達が、甲子園球児や、プロ野球に強く、

小宮山はあんな顔してるけど、プリンが大好物なんだよ、とか

元木大介については、あいつは、バカタレだ。

バカタレ大介だ。とよく言ってたので

今だに我が家では、元木を見ると

あっ!バカタレ大介だ!!と言ってます。


いつかは定かでないけど、黒木ジョニー知宏の存在を知る。

彼のルックスに早速ハマってしまいました。



その後、今の旦那と知り合い、ドラゴンズファンである彼の影響で

子供の時、父と一緒に観に行った以来の野球観戦が始まる。。。



だんだん、ドラゴンズの選手の顔も覚えて、応援歌がそれぞれある事を知り、

やはり、ドラゴンズの本拠地である名古屋人である私は、

ドラゴンズに愛着が湧いていくのであった。。。


何年か前から、セリーグとパリーグの交流戦というのが始まって、

中日対ロッテの試合をナゴヤドームで観た。

その時、ロッテの、一丸となってピョンピョン飛び跳ねて

必死に歌う男たちの声。。。

ドラゴンズには無い違った形の応援の仕方に

私も旦那も「おもしろそう。。。」という感想を持った。

今度は、ドームでロッテ側で応援したいね。。。

なんて言ってました。

その1年後、とうとうその日が来た。

張り切って、前もってネットで購入したロッテのTシャツを二人で着て行った。

周りに圧倒されながらも、楽しみながら応援した。

が、、、ドラゴンズの応援団の声を聞いて、

私の胸がキュ~ンと一瞬痛くなった。。。

ホームシックというのか、なんというのか、

ドラゴンズファンを見て、妙に切なくなった。。。


今日は、ロッテの応援だ!!と思って張り切って行ったはずなのに。。。


その後、何回か、ドラゴンズ側で観た。


そして、1年後(2008年)、子供達を連れて、京セラドームへ。

ロッテ対オリックス戦を観戦。


この時は、ロッテの外野応援席で心置きなくロッテを応援した。

次の年(2009年)も行こうと思ったけど、

新型インフルエンザの影響で断念。。。


今年は、スケジュールの都合で行けず。。。

前にブログにも書いた通り、名古屋でのロッテ戦のチケットは取れず。。。



そんなこんなで今に至っている。



やっぱり、生で観戦するのと、テレビでなんとなく観てるのでは

気持ちが違いますね。


今回の日本シリーズ、

ドラゴンズもロッテも、

私は好きなチームであることには違いない。

でも、やっぱり心の奥では、ドラゴンズを応援してました。


改めて思ったのは、

好きなチーム同士が日本一をかけて必死に戦うのは、

観てて、とても辛かった。。。



どうせなら、そうじゃないチームと戦ってくれた方が、

心おきなく応援できる、という事です。


今回の場合は特にかも知れないけど、

正真正銘の日本一に、ドラゴンズにはなって欲しかったですね。


どちらも、本当に、よく頑張ったと思います。

この日本シリーズは、今までで一番私が真剣に

複雑な思いで観た試合の数々となりました。


ナゴヤドームでロッテの胴上げ。。。というのが

更に見てて辛かったですね。



ほんとに、ほんとに、今まで、あまり真剣にプロ野球という物は

観てなかったと思います。


でも、今回は本当に真剣に、観させていただきました。


両チームとも、本当に感動をありがとう。

そして、来年も頑張って。。。