まずは、昨日のなおの

いいお天気に恵まれました
今年は、場所取りはしないと決め、レジャーシートは持っていきませんでした。
折りたたみ椅子と、ビデオカメラ、水筒のみ。
他の方たちは、張り切って(観た目には小学校の方がすごかったけど)
一番前の場所を取っておりました。
後から聞いた話では、一番早い人で、
朝の3時。
そんな時間に並んでいる人がいたなんて。。。
園庭が狭いので、基本的に
始まってしまえば、競技ごとに、撮影しやすい場所に移動してしまうだけで
レジャーシート広げるまでもないかなと。。。
入場前

もうすぐ入場です。


年長さんは、
親子競技、リレー、音遊の3種目です。
親子種目は、おみこしを親子でかついで、
障害物を乗り越えていきます。
トラック1周分を4つに分けて、
4グループになり、競争です。
うちは、旦那さまに出てもらいました。
山のようにしたマットを昇って降りるだけの場所だったので
なおがさっさ、さっさと走ってあっという間でした。。。
もうすぐリレー
あまり、緊張している感じはありません。
なおはアンカー(ちなみにアンカーは1クラス2名で、4人います)


この白いたすきをしているのが、うちのなおです。

最初のうちは、2位で、途中1位になり、
このまま行け~!!!
2位、3位になり、、、4位に。
でもなおは、アンカーらしいすばらしい走りでした。
音遊は、火炎太鼓~ザ・祭~ でした。
こんな衣装で、ハチマキを頭に巻いて、
フリフリの付いたバチを持って踊りました。
今年は、特に上手に踊れました。
途中、フリフリをさっと振った時に
砂が目に入ってしまい、目をこすってたけど
すぐ立ち直った。
えらいぞ。


なかなかかっこいいでしょ??


リレー
とてもいい運動会だった。