気になってたオオクワのボトル。
けっこう大きそうだったのでひょっとして、、、
念願のオス??
な~んて淡い期待。
今日ボトルを持ち上げてみたら、、、
菌糸がぐちゃぐちゃに!!
動いてる!!
取り出しても良いサイン??
つーことで、ドキドキワクワク掘りだしてみました!!!
は~い!!
じゃじゃ~ン!!
♀でした。。。

でも45mmと、なかなかでかい??
ペアでもらって産卵待ちのメスと
同じく菌糸ボトルから羽化し、逃走劇をくりひろげたメス。
この2匹よりも大きいです。
はやくオスが欲しい!!
で、子供達がコクワを取り出して遊び始めた。。。
昨日は、なおが保育園に持って行きたいと言うので
越冬組をもたせたら
お友達に♂2、♀1をあげてきた。
りゅうは先日採取したコクワの♂が気に入って
別の容器で飼育中(飼育というのかどうか。。。)
越冬組のメスとオスの計3匹で遊んでたら、、、
1匹うちの中で、、、行方不明。。。
こらぁ~!!ちゃんとみとかんかい!!!
去年何匹逃したの???
と私の怒りを買い、
うちの中で1匹以上放し飼いは、、、禁止!!!!!!!!!!
とりあえず1時間後ぐらいにフキンの中から出てきて捕獲。
1度隅っこに逃げて、また出てきてふきんに隠れてたようです。。。
あ~良かった。。。
去年は2度もノコギリを逃し、
夜中ゴソゴソという物音で起こされ、、、
もしや??ゴキ???
殺虫剤を手に物音のするゴミ箱に噴射しようとしたら、、、
ノコギリだった。。。というような事もありましたので。
で、他のコクワと交換した~い!!というなおがゴソゴソと
ケースをさばいていたら(こらこら!弱っちゃうでしょう。。。)
くずれかけた木片から“幼虫がいたぁ~!!”
なぬ?まだいたの??
これはびっくり!!
コクワの幼虫が1匹でてきました。
