習字の表彰式の写真です。

りゅう と だんな と
なお と おばあちゃん と
おじいちゃん
実家の母 と 私
で行ってきました。
受け付けの所でもらった紙に
りゅうの書いた習字も載っていて感動!!
テーブルがたくさんおかれ、前に台のある
会議室みたいなところで行われました。
おばあちゃんが、いっちばん前のいっち番真ん中の席を取ったので
祝辞を述べる来賓の方がみんなこちらを見てしゃべるので参りました。。。
勘弁してくれえ~
想像してたよりもおごそかな大々的な表彰式で
かなりびっくり!!
春日井市の市長さんやら愛知県の県会議員さんやらまでいらっしゃいました。
何人かの方の祝辞が、30分ほどあり
ようやく表彰式。
大きなメインの表彰者から始まり、
うちのりゅうは、だいたい3、4番目くらいに大きい賞だったのかな。
それぞれの賞に、一般(大人)と学生の両方の受賞があり、
前の人たちが、表彰台に上がるときに、
右を観て、右の方に座ってる来賓にお辞儀、
次に、
左を観て、左の方に座ってる来賓にお辞儀、
そして階段を上がって、
表彰台で賞状をくださる方にお辞儀。
その手順を「よく観ておくんだよ。ああやってやるんだよ」
とりゅうに念を押しておいた。
出番が近づくにつれ、「ぼく次?? まだ??」
とりゅうも落ち着かない。
ようやく出番がきた!!
賞状の内容は、大人の人が先に読んでもらったから
りゅうは、「以下同文です。」で終わったけど
ちゃ~んと表彰台にあがる時にお辞儀をしっかりできた!!
すごいぞ!!
記念品は、もらった賞の名前と、日付が彫ってある楯でした。
一応ビデオカメラで撮り(しかも最前列で)、
パパがちょっと横のアングルからデジカメで撮ってました。
いい記念になりました。