半年以上前から楽しみにしてた、自然観察会がやっている
朽ち木の中の虫を観察しようという会に行ってまいりました。
場所はいつもカブトやクワガタを採りに行ってる公園。
ただ、パパが別件でお手伝いがあるので、自転車で行く事に。
ほんと晴れて良かった~!!

自然観察会の方が7~8人来られてました。
みなさん、気さくで優しいかたばかり。
参加者はうちの他にあと1家族。

いつも“ここなんかいそうだよね~”なんて言いながら横目で見ながら
通り過ぎていた森の中をみんなで探索。

みんなで集めた朽ち木をシートの上に広げて
マイナスドライバーで崩します。

とっても真剣です。。。

いろんな虫が出てきました。

初めてみる虫もいました。

会員の方もとても皆さん、虫がお好きなようす。

ムカデ、ヤスデ、アリ、コクワガタの幼虫、コクワガタのオス、カミキリムシの幼虫、
エグリゴミムシダマシ など。
コクワガタの幼虫は4、5匹出てきました。
探せばいるもんだ。

コクワガタの幼虫をお土産にもらってきました。
