昨日からラジカット始まりました。要介護2になった事で担当者会議もありハードなスケジュールでした。

11時からヘルパーさんが昼食を作ってくれ帰られました。

ケアマネさんお昼頃行きますと言われてたけど12時過ぎてもいらっしゃらないので

娘に今のうちにご飯食べた方がいいよと言って食べようとしたらピンポーン!(^^)!


担当者会議にはケアマネさんはじめ探してくれた新しい訪問看護ステーションさんとリハさんの2名

保健師さん2名、訪問医の先生と看護師さん、点滴やってもらう訪問看護さん

福祉用具さんと娘と私の11名

最初の話し合いの時は訪問看護さんはまだお見えではなくて

リハビリの予定を話し早速明日からお願いしようと言う事まで決まりました

          

           そして1時になり訪問看護さん登場。

           ここで問題発生!


訪問看護さんがおっしゃるには

   訪問看護ステーションが入ってる日は他の事業所の訪問看護ステーションは入れない。

つまり2週間ラジカットの為に土日以外訪問看護さんに毎日来て頂いてるのでその2週間は

別の事業所のステーションから医療では入れないと決まりがあるそうです

介護保険なら大丈夫だそうです

在宅でラジカットやるとこんなデメリットがあるんですね。

訪問看護ステーションも小さい所だとリハビリ先生1名しかいませんし。


えーーーーーー今更なんなの~



香水臭くても仕事が出来る人ならと思ってたのにケアマネさん知らなかったようです。

ケアマネ一筋うん十年なのに??

昨日はここまでで進展しないまま終わりました。





そして今日、リハビリ困ったなと思ってたらケアマネさん来てくれ、

新しく入ってもらう予定だった訪問看護ステーションさんから、

名目上は介護保険だけどALSという難病だから

リハビリにかかる費用が公金で出来るらしくて私の負担は出ないと。

だから明日から予定組んだので確認してほしいとの事です。


そして有難い事に昨日の私を見ていたリハさん、呼吸が苦しそうな感じがしたので呼吸リハも

やられたらとそちらの予定も組んでくれていました。

なのでリハビリ週3回になりました

取り敢えずひと安心です。