少し前から家の中での移動にコロコロ椅子は無理がででくるようになり

車椅子をレンタルする事にしました。



自走式で大丈夫だろうと思ったら結構腕に無理があり1日使うと次の日怠くて怠くて……

てことで電動も試してみたいと福祉用具さんにお願いして、昨日持って来て下さいました。



2台持って来てもらい数日間試して決める事になりました。

自走式は持って帰ってもらいましたが狭い家に電動車椅子が2台もありもう狭い狭い💦



1台はじゅんちさんがブログで室内用に紹介されていたYAMAHAの同じ物だと思います。


もう1台はWHILL。



WHILLは何人かの方がレンタルされてますが皆さん外で乗られてますよね。


私は外に出る事はないので家の中だけです。


まさか家の中でWHILLに乗るなんて思ってもなかったです。


こんな乗り心地のいい車椅子を家の中だけなんてもったいない気もしますが



最初見た時はごっつい感じでしたが小回りが利くし操作も簡単でとっても楽です。



でも1つだけ、洗面台やキッチンの流しの前に行っても前輪が座面より前に出てるので近づけない。

蛇口に手が届かない。

なら車椅子を横向きにしようと思って切り返しを繰り返しても狭いので出来ないです。


仕方ないので流しの近くに椅子を置いて必要な時は移乗するというやり方に。



後は明日の入浴介助して貰う時、上手くいくかどうか

先週までは自走式の車椅子で訪看さんだったのですが

ラジカットの週は人手不足で訪看さんが1日に2回入れないと言われて

ヘルパーさんに介助してもらう事になったので少し不安です。

看護師さんには車椅子の全面から抱き抱えてもらい

脱衣場から洗い場のシャワーチェアーへ移動してもらってたのですが

車椅子も変わったし上手くいくといいですけど


今週はこの車椅子を乗って来週はYAMAHAを試乗しようと思います。