先々週ですが 角川武蔵野ミュージアムで「SPIRIT of JAPAN 浮世絵劇場 from Paris」を観て来ました。
駅に大きな看板があるでもなく 普通の町を歩いているうちは本当にあるのか不安がありましたが 気が付けば大きな建物が目の前に出現。
高層ビルが無いので 建物が青い空に映えて美しい![]()
メインの建物へいざ・・・
1階グランドギャラリーに入ったら中は不思議な世界が広がっていました。
”360度体験型コンテンツ”という事で居場所を確保するまで若干居心地が悪かったのですが いつしか想像以上の迫力に呑み込まれてしまいました。
製作はダニーローズ・スタジオ。パリをベースに活動するデジタルアーティスト プログラマー 音楽家などが属するアーティスト集団だそうです。
19世紀 輸出用の梱包材として使われていた浮世絵がヨーロッパのアーティストに影響を与え ジャポニスムが流行しました。その流れは現代にも続いています。
ダニーローズ・スタジオが新たに創り上げた現代のジャポニスムはフランス国内で200万人を魅了し 日本に凱旋。
桜吹雪から緑の森へ変わるシーンが私のお気に入り![]()
可愛い妖怪たちが表れては消えて行くのを追うのも楽しかったんです。
足元にも映像が♡
蕎麦薯蕷が食べたくなっちゃった![]()
提灯が無数に浮かぶ映像は とても美しくうっとりしました。
ラプンツェルがよぎったのはナイショ![]()
ドビュッシーの海を使うなど 細かい所も拘りが感じられてとっても楽しかったです。
ただ 映像が動くので椅子に座っていないと酔いそうな予感…![]()
美しい森で可愛い妖怪に会ったり 大波に飲まれて魚と戯れたり…
浮世絵の世界に入り込む不思議な場所「浮世絵劇場」
「SPIRIT of JAPAN 浮世絵劇場 from Paris」は角川武蔵野ミュージアム 1階グランドギャラリーで2022.4.10まで開催予定です。
お土産はやはり北斎さんで![]()
![]()
![]()
![]()
リース型の寄せ植えをしました。
白いガーデンシクラメンにシルバーリーフと淡い紫のビオラ。
ガーデニングが好きな方のブログでは寄せ植えシーズン真っ盛りで 素敵な物をたくさん観るのですが 自分で作るとなるといつも寂しい色合いになってしまいます![]()
でも 庭はもう少し色が入っているんですよ![]()
















