気分はおフランス♪ | noelleの小さな幸せ♡

noelleの小さな幸せ♡

楽しかったこと ちょっと嬉しかったこと
お出かけしたこと 感動したこと
家族のこと…
すこしずつ書いています。

今日はチケットの取れなかった歌舞伎の幕見に並ぶ予定だったのですが 台風を考えて歌舞伎はとりやめにしました。

歌舞伎 能 オペラ 華道 映像の融合。

昨年観た「野田版 桜の森の満開の下」も 歌舞伎としてはちょっと変わっていましたが とても面白かったので今回も楽しみにしていました。なので本当に残念。

・・・と ガッカリしていた私を友人が食事に行こうと迎えに来てくれて ランチをして来ました。

すでに気分が上がった私は本当に単純汗 

 

その友人とはアジア料理やタイ料理など オシャレという言葉が程遠い料理を食べる事が多いのですが 今日はフレンチ。

 

結婚式場の中のレストランなので 大きな窓から教会などが見えて雰囲気は良い感じです。

 

蛸と夏野菜のタブレサラダ トマトとバジルのソルベ添え

 

南瓜とベーコンのパイ包みスープ

 

熊本地鶏~天草大王~のグリル 熟成シェリービネガー風味

 


&デセール・・・何だったっけ?

 

お野菜も多めでどれも美味しかったです。

ランチを食べて大満足でしたが 結局 送ってもらいがてら次はタイ料理!と盛り上がる私たち。

来月は歌舞伎のチケットも無事に確保出来ているので そちらも楽しみです。

 

いつになく珍しいチョイスをしたので 気分はいつまで経ってもおフランスフランス

 

大好きなフランクの「Sonata Pour Piano et Violon en La majeur」をオーギュスタン・デュメイ&マリア・ジョアン・ピレシュで音譜

とってもエレガント顔文字

 

夫婦での共演って 喧嘩した時には演奏に響かないのかしら・・・と しょーも無い事を考えながら笑

 

おフランスついで。

今日 フィギュアスケートのエフゲニア・メドベージェワちゃんが出演しているTVを観ました。

メドベージェワちゃんと言えばセーラームーン三日月

 

という事で おフランスの歌手クレモンティーヌさんの歌でムーンライト伝説なども聴いてみたり・・・。

クレモンティーヌさんのアニメソングは偶然通りかかったイベントで知ったのですが お洒落なアニメソングにその時についCDを購入してしまい ついサインの列に並んでしまって以来好きなのですわーい

「バカボン」とか最高です笑

 

まる

話しは戻りますが フランクは作曲家でオルガニスト。

そう言えば「オルガニスト」という小説を昔読んだなぁと ふと思い出しました。

ミステリーっぽい小説だったよなぁ。確か篠田節子さんの作品だったよなぁと 検索してみたら山之口洋さんという作家さんの作品でした汗そうだったっけ・・・?思い出せないと言う感じ汗

いっとき 音楽家を主人公にした作品をいくつか書いている篠田節子さんの作品(ジャンルはホラー・ミステリー)にハマってしまい次々と読んだ記憶があり 懐かしくて篠田節子さんのWikipediaを見に行ったのですが 見事に2000年以降に発行された作品は1つも読んでいなくて それ以前の作品は全て読んでいました。

2000年代に入って数年後・・・本当に本を読まなくなりました汗

 

実は老眼らしき物が始まったのが早く(30代で意識し始めましたやれやれ) もう老眼歴10年以上になります。

最近は特に酷くなり 薄暗いと本当に見えなくなってしまい 無理に文字を追うと頭痛がしてくる様になりましたが 大きな文字の本も出ている様ですし たまには読書などしてみようかという気になって来ましたにこ

まぁ お馬鹿な私は読んでも軽~いお話ばかりですが笑う

まずは 粗筋を読んでも薄っすらとしか覚えていない「オルガニスト」を読みたいです。

 

まる

台風の行方が気になります。

早く消滅してしまえ!と願っていますが どうなのでしょう。

風雨の強い地域の方はお気をつけて。

明日も1日を穏やかな気持ちで過ごせます様にクローバー