今日はお休みだった夫と バラフェスティバルを開催中の旧古河庭園へ行って来ました。
日本の芸術・文化に造詣が深いジョサイア・コンドルによる建物は
西洋建築ながら 日本の風景に馴染みます。
バラフェスティバルとは言え やはり今年の花は早いのか盛りの時期は過ぎた印象・・・・。
でも 手入れの行き届いたお庭はとても綺麗でした。
建物の内部見学は予約が必要ですが 喫茶の利用でしたら当日でも入れます。
私たちは室内ではなく テラスでケーキセットをいただきました。
こちらのお庭の薔薇は なんとなく懐かしさを感じる花が多かった気がします。
アンドレ・ル・ノートル 仏 2001年
ヴェルサイユ宮殿の庭などを手掛けた造園家の名前を持つ薔薇。
ル・ノートルが手がけた庭を持つというだけで シャトーホテルに泊まったほど
いっとき夢中になっていた人なだけに この薔薇も気になりました。
ニュー・ドーン 米 1930年
恋心 京成バラ園 1992年
クリスチャン・ディオール 仏 1958年
アンジェラ 独 1988年
ゴールデン・メダイヨン 独 1984年
サハラ’98 独 1996年
ズブニール・ドゥ・アンネフランク ベルギー 1960年
シンデレラ 独 2003年
この薔薇は 夫も私も今回の薔薇の中でもダントツで気に入った薔薇です。
かわいい![]()
フラウ・カール・ドルシュキ 独 1901年
ロサ・キネンシス・ヴィリディフローラ 中国原産
日本庭園も素敵です。
薔薇の庭は大変な賑わいですが こちらは人が居ても静かに感じるが不思議でした。
薔薇の庭は平日でも この賑わい・・・。
警備員さんも数名 庭園を巡回していましたが・・・
今日は夜間ライトアップ期間中なのもあっての混雑なのかもしれません。
どんどん人が増えて行って 写真を撮るのも一苦労。
でも やっぱり綺麗でした。
実は日本庭園も水面に木が写っていて とても素敵でしたよ![]()
足元を見ても薔薇。
アイスも薔薇。
薔薇づくし~。
「春のバラフェスティバル」は5/31まで。
バラと洋館・日本庭園のライトアップは5/20まで。
旧古河庭園にて 開催中です。
お夕飯はいつもの広島焼&とん平焼き。
今日は1日キッチンを使わない楽をした1日でした![]()
![]()
明日も良いお天気かしら。
バラの花びらの数よりたくさんの幸せが届きます様に。
みなさま 明日も素敵な1日を![]()
























