昨日は 「谷川俊太郎 展」を観たあと
タケミツメモリアルで 本命の「題名のない音楽会」の収録を観て来ました。
今回のゲストは 鈴木優人さんと バッハ・コレギウム・ジャパンの文字があったので
特に楽しみにしていましたが 本当に充実の時間でした。
後日放送予定ですので詳細は控えますが 今回の1部は
333 HBS(今年はヘンデル・バッハ・スカルラッティ生誕333年記念の年)との事で
今年はこの3人を取り上げるコンサートが多いと聞いていましたが
番組でも このうちの1人を取り上げていました。
ソプラノの森麻季さんの歌声が 素晴らしかったです。
久しぶりに 天井を回ってから降り注ぎ ホールを優しく包む声というものを聴きました。
癒されました~。
バッハ・コレギウム・ジャパンは もちろん安定の演奏。
2部は TVでもよくお見かけする反田恭平さんが特に気になっていましたが
初めて生演奏を聴きました。
私は好きなタイプかも。
もっと他の演奏も聴いてみたくなりました。
今回は偶然(?) 昔 発表会で弾いたり歌った曲が演奏されたのですが
とても同じ曲とは思えなく 演奏家の凄さを実感しました![]()
放送は5月と6月・・・まだまだ先ですね。
![]()
今週末の「題名のない音楽会」は 当時は内容をどこまで書いて良いかわからず
書く事を控えていた「レナード・バーンスタインの音楽会」
昨夏だったかしら?
クラシックファンの方のブログで見かけた バーンスタインの「ミサ」の放送があります。
こちらもとても楽しみです。
![]()
今日は予報通り 雪らしきものが舞った とても寒い1日でした。
noelleも毛布にくるまり 私の作ったおもちゃといっしょに寝んね。
明日は 少しは気温が上がるのかしら。
みなさま お風邪には気を付けて。
明日も笑顔の1日となります様に![]()

