無事帰ってきました。

 

結果から言うと、大丈夫だったみたい泣き1(嬉し泣き)

心配してくださった皆様、ありがとうございました。

 

----------------------------------------

息子を学校に出して

家事をこなし、一息ついて

今日はゆっくりできるから久しぶりにブログをアップしようと

座ってしばらくしたら、吐き気が。

治まらない。

そもそも頭痛が続いていて

最近ひどくなってきて、今朝の寝起きは激痛だったなく

 

色々考えた。

風邪か?

脳か。。。

今日は木曜。

週末、何かあったらどうしよう。。。

今日は主治医の診察日。

診察追加できないかな。。。

タルセバはどうも効いてないみたいだし

タグリッソ使えないなら

3度目のジオトリフしかないな。。。

最悪の場合は。。。

などなど、色々考え、病院へ電話をすることに。

 

状況を説明すると、至急病院へ来てとのこと。

付き添いがいたほうがいいとか

歩いてこないでとか言われたが・・・、ひとり。

近いので、タクシーで行きますと告げ

エチケット袋片手にタクシーへ。

病院へ到着する頃には、吐き気も治まり ホッとした。

 

採血、尿検査、レントゲン、CT  で検査。

CEAは10月から上がり続けていて、456.4

完璧、耐性。

 

タグリッソ待ちだけど、肺に取れる細胞は無し。

脊椎にあるけど、神経が多くて難しいらしい。

ブロ友さんの間で話に出ている リキッドバイオプシー。

ウチの病院では、まだやっていなかった。

 

全国で8カ所の病院で実施されていると言っていた。

製薬会社主催ではなく、医師による治験らしい。

12月中には日本で承認されるのでウチの病院でも出来るとのこと。

 

主治医「今すぐに使わせてあげたいから近くで実施している病院へ問い合わせしているんだけど

返事が来てないなー。」

ってことで再度かけてくれた。

 

結果。。。 対象外で 駄目でした泣き1

 

脳に症状が無いこと

第三世代の薬を使用していないこと

が条件らしい。

 

今回の頭痛は、

CT(造影剤なし)の様子から大丈夫じゃないかな? ということに。

髄膜炎の可能性は完全に否定できないけど、

来週のMRI(造影剤あり)で確認するとのこと。

もともと頸椎に転移があったので、その可能性もあるかもしれない。

だから、脳に異常がないことにしても

第三世代の薬を。。。治験で使っていたんです。

そう。

ちょうど一年前。

採血によりT790Mが出て、TAS-122の治験に参加してました。

 

で、今回は参加できず。。。

やっぱりタグリッソは遠いガクリ(黒背景用)

 

とりあえず、このままタルセバ続けていても

頭は痛くなるばかりなので・・・

思いきって、もう一度ジオトリフをリクエストしてみた。

 

ということで

明日より3度目のジオトリフがスタートしますビックリ

 

タルセバくん、2度目も ありがとうきらきら!!

 

3度目のジオさまが良い仕事をしてくれますようにらぶ②