クレームって | 柴犬まるとりゅうじの日記  

柴犬まるとりゅうじの日記  

MARU&RYUJI Diary

何気ない日常の出来事で思った事を綴っています

クレームってなんでしょうか
と良く考えます
日本的に考えると苦情ですね

でも苦情とすぐ思わずに相手からのご要望と思えばどうでしょうか?

”苦情”やと思うからすぐ自分を守るために言い訳考え嘘ついてしまう
だけどご要望と切り替えれれば冷静に話しを聞けるのでは

物理的に無理な要求する人はクレー○ーなので要注意
いませんか?近くに無理な要求する人
そんな人は逆に苦情に弱いはずですよ
きっと



仕事上苦情を受ける事はたくさんありまして
でも僕の経験ではクレームのほとんどが勘違いから起きていることが多いんですよね(僕の仕事上)
その勘違い思い違いがどちらにあるか判断できないととんでもない事になってしまう

カスタマーセンターに電話かけた事あります?
オペレターの人たちは絶対に話を聞いてくれますよ
それに受けた電話は担当者が責任もって解決しようと努力しています
トレーニング受けているのでしょうね

自分がクレーム受けた側なら
・たらいまわしにさせない
・責任もって対応し解決するまで努力する


自分が苦情を訴えるなら
・説明書をもう一度読む
・不具合だけを伝える
量販店なんか僕の担当者いないですから
担当営業がいても丸投げする会社はたくさんありますけどね


でも苦情の解決後は良い関係が出来る事が多いからクレーム処理は嫌いではないんですけどね