XDL Round2は、カリフォルニア ソノマ・レースウェイというサーキットです!Moto America という北米ロードレース選手権と併催なので会場には多くの人が行ったり来たりしてます〜^_^
はるばるアトランタから4000kmオーバーをトラブルを乗り越えながら丸3日かけてきたからなー!
今回出場できたのもDamageControlParts 代表 David Boyd氏の全面協力があったからです!みんなのために色々と動いてくれてありがとー!
外人4人も引き連れて大変でしょーに
みんなでいい結果出して喜んでもらおうー!

会場はこんな感じー!
レースの方はファクトリーチームのコンボイトラックがたくさん!いつかボクらの競技もあんな風になるように努力せねば!
プログラム〜
ライダーズミーティングからスタート!
1日で予選から決勝まで走ります!
決勝に残れるのは4人なのでがんばるー!
ボクとマルチンはほとんど説明を理解できてませんw 終わったあとさっぱりわからんけど時間だけわかればどうにかなるって感じで過ごす〜^_^
今日の練習時間?確認時間は2分のみ

セッティング出てないわ、エンジン調子悪いはでどーにもならんです!
できることをやる!
投げやりにならずにできることを探して構成を変更する。
こんな技じゃ勝てるはずないけど、今の自分とバイクができる最大限を探して挑む。
予選開始〜^_^
ボクはRound1で4位だったので順番は後ろの方なのでゆっくり調整していく。
みんな個性があっていいわー!
動画やSNSでよく見るライダー達だー

うまいわね〜
バイクも身体も温めて順番を待つ。
ストレッチしながら待つ感覚は集中力が上がっててなんか好き

ついにやってきましたー!
予選だー!
あっ

という間に終了〜

やぱりウイリーが決まらないのと会場が狭くて苦戦しました

まぁ〜予選落ちはないだろうなー。って感じ結果待ち。
4位で通過〜
やはり難易度が低いわー
TOP3のライダーはかなりいい走りしてます!
3番手のKYLE選手はアトランタの時と比べ物にならないぐらい上手くなってました!
めっちゃ練習したのが伝わります!
続けてROUND1!!
色々と考えて内容は変えずに走ります!
やはりストッピーは距離が短くて難しい。
今度の結果は〜
マルチンは相変わらずの良い走りで1位!
素晴らしいわー
ポーランドから送った自分のバイクはやはり調子は良いみたい!タイヤが滑りすぎるからパワー落としたくてレギュラーガソリンに変えてた。
羨ましいなー!
よく考えれば今回は自分だけ現地調達バイク

わかっているけど調子が悪いと寂しいわー
上位のライダーのランは素晴らしいなー!
見てて気持ちがいい!
ROUND2
ここで決勝に行ける4人が決定するので大切だ!
少し改善して練習でやってなかったけどスイッチバックヘッドスタンドでちょっと曲げてみる!アメリカでやったのは初だからみんな驚いてたw
惜しいけど変わらずの4位!
他にもやりたい技もあるけど意地だけではどーにもならないのはつらい!
しかーし!
次は4人でトーナメント!
ROUND2で1位マルチンと4位ダイ、2位ビルと3位KYLEで戦います!ボク以外みんな車両メーカー契約ライダーですね

相手はカワサキ契約ライダーのマルチン

ここに来るまではバイクの調子もわかってなかったのでやってやる!って気持ちもあったけど、今ではどうにもならないぐらいの差があるのが現実。
負け戦でも諦めません!
次に繋げるために色々と試してみるけど...
瞬殺されました

ムリっす!
アメリカ人対決はカワサキ契約ライダーのKYLE選手が4年連続チャンピオン、ヤマハ契約ライダー ビルDを破った!
おぉ!ついに世代交代か!
3位決定戦はビルD選手との対戦です!
ここは守りに入っても負けてしまうので攻める

ウイリーも挑戦するぞー!って意気込んだは良いけど技決めれずに終了〜

ビルD選手も相変わらずの走りでした!
結果、3位決定戦でも敗退。
4位でフィニッシュ

動画はコチラ↓↓
車両が万全でなかったのも原因ですが、解決できなさったのも悪い。
かなり早くから現地入りして準備してたけど練習もほとんどできない状態でバイクと一体感もないまま。
丸3日のアメリカ横断長距離ドライブでお疲れモード。
多くの人が3位決定戦はお前の方が良かった!ジャッジがおかしい。と言ってくれることもあったけど自分じゃわかりませんな
自分の納得できないランだったし、ビルD選手はやっぱスゴイかったっす!自分が納得いく演技じゃなかったら意味がないさーね

いろんなことがあったけど、これでも現状ではこの環境が1番良かった!
普通は出場できないところをどうにか出場できた!
悔しいことはあるけど、環境も体調も何もかも全てひっくるめて実力!
どんな状況でもその時1番スゴイ演技をした人が評価されるのがコンペティションだ!
今回は色々勉強になったな〜!
次は2週間後のピッツバーグでの戦いだ!
それまで整備して練習して準備するぞー

気になるる1位決定戦!
マルチン選手が先行で走る!途中までかなりいい感じでしたが、これまでにないほどのビッグクラッシュ
人は会場外に飛んでってバイクはグシャグシャ。


右肩打撲程度で良かったわー!
あんだけのクラッシュでも装備をきちんとしてたおかげで無事でした

どんなに技術がある人でもなんらかの要因が揃えばミスをします!
そのときのために、ヘルメットやライディングウエアをきちんとしないといけません!自分の身は自分で守るのだ!
KYLE選手も良い走りで初優勝しましたー!
素晴らしい!
次は待ってろよー!
おまけ
ちなみにボクが使用している装備↓
ボクが愛用しているお気に入りの品です!
みんなもいい装備で安心して楽しくバイクライフを送りましょー
ヘルメット
世界で戦える軽量ハイスペック、スポーツモデル!
かなり軽くてお気に入り!
ウエア

RSJ313 レーサーメッシュジャケット
アシンメトリーでスポーティーなデザイン!そして、通気性バッチリで暑い夏の日から春秋まで快適に練習できてます!ちゃんとプロテクターも入っているので安心です!
パンツ
見た目はカジュアルなのにプロテクションバッチリ!
靴ひもはダミーでワイヤーで締めるので激しいライディングでもずれません!