14時からライダーズミーティングがあるので13時頃到着。
ライダーもだいたい来ていた!
インディアナポリスは市街地の公園の中に通る道路を囲ってしようしているらしい!
路面も幅もいい感じ!
やっぱライダーも下手な人はいないようだ!
練習は2人一組の5分間を3セットでした!
アルバカーキとは標高が違うようで、エンジンのパワーがいい感じ!
でも、逆にいつもと違うことで恐怖を感じてしまいました!
バイクに慣れることで精一杯(T ^ T)
リヤタイヤは滑りすぎる。
ハンドブレーキはスカスカになる?
たぶん、ローターが歪んでるかもしれない。
エンジンケージも違うのでスイッチバックエレベーターは諦めた。
そして、予選。
ウイリーコンボは上手くいかない。
ストッピーも上手くいかない。
ってか、いいとこなし。
完全に落ちた。
自分の技術の無さ、考えの甘さを悔む。2分間はアッという間に過ぎ去った。
やりたいこと、やろうとしていたことは全くできず。
ってか、構成自体が悪い!
流れも悪い。
全てがグダグダ(T ^ T)
コンペティションの練習をしているつもりでも出来ていなかったんだと感じた。
「予選落ちたら次の日は体育座り」というOGAさんの言葉を思い出す。
仕方ないとは思っても悔しい(T ^ T)
出来は関係なく走りたいという気持ちは強くなる!
なんのために来たんだろう。
ロングビーチから2週間もあったはずなのに少ししか練習できなかったのか。全て自分の甘えが原因。
流れに任せることも大切だけど、流れを変えることも大切だと学んだ!
そして、技術不足なため一つ二つの違いでなんもできなくなってしまった。不安要素一つで数個の技が無くなり、不安がとても大きくなった。
しかし、キセキが起きた!
15位通過⁉
OGAさんは11位通過!
なんでやねん!
あんなRUNで?
詳しい配点はわからないけど、きっと日本から来たからサービスが大きいと感じた。
それも、また悔しい。
そして、申し訳ない。
ニックから点数の取り方を習う。
ボクは、バーンナウト&ドリフトが1ポイントしかない。ウイリーが上手くいかなかったことが原因だそうだ。
アクロバットに助けられた。
しかし、そのアクロもショボかったんだけどね(T ^ T)
とりあえず明日も走れる!
嬉しいさ~

そして、ミート&グリート!
OGAさんも人気w
そして、みんなでごはん!
憧れていたスゴイライダーたちと一緒にいるってなんか面白いw
ニックが写ってなかったのは悔しい(T ^ T)
そして、散歩。
motoGPがあるようで、とんでもない数のバイクがずーっとならんでいるw
すげーよ!アメリカ!
なんか楽しいけど、寂しい一日やたん!
ちくしょー!