ハブコラーゲンw | エクストリームライダー 屋比久 大 Official Blog

エクストリームライダー 屋比久 大 Official Blog

RYUKYU XTREME BIKE 琉球エクストリームバイク
エクストリームスタントライダー 屋比久 大 オフィシャルブログ

昨日は、めちゃくちゃ楽しかったーよ!

昼休みにビーチに泳ぎに行った!
しかし、遊泳区域内の水面はくるぶしwww

ビーチ諦めて漁港で飛び込みしに行ったw

2回目の飛び込み後、老けた19才がハブクラゲに刺されちょんwwww

面白すぎたwww


その日の帰りに小僧たちを連れて練習に行きました!
たくやいたw

小僧たちは初めて見るスタントやタンデムウイリーサークルをすると喜んでくれましたw
これで当分は尊敬してくれるでしょう!


そのまま、老けた19才の家でお茶会www

寂しがり屋?暇人な人に絡まれ2時間程度の睡眠で翌日のオープンキャンパスにwww

眠かったーw


そんでオープンキャンパスの帰りに練習!
やっぱりたくやいたw

奴は港の番人になっているぞ!


そんで、やっぱりうまく乗れない!
これは根本的な何かが違う!

「車高が低い!」ってずっと言ってるので考える!

まずは、手軽にフロントフォークの突き出し量を変えてみる。
約15mm程、突き出しを減らす!
トップブリッジが社外なのでイマイチ基準がわからないのでギリギリまで下げてみた!



すると、



変化ありー!!!!


少し一号機に近くなった!
内側に倒れ込んで対応できなくなるのが少しよくなってノーハンドゼロもやりやすくなった!

しかし、コフィンゼロはやっぱりできないw
今までは倒す動作だけだったのに、今は起こす動作もしないとできないようだ!

やっぱり突き出しでも変化するのですなー!



帰ってリヤサスの上にあるカラーが変更されているようなので、純正に近いサイズにするため外してみる!

そこでハプニング!
リヤサスの上のナットが手でまわるやんけw

だから、ストッピーの着地で壊れそうな音がしてたのかな~www

純正は6mmのようですが、この車両には2mmが使われていました!
家に合った適当なワッシャー4.5mmを入れてみる。

合計 6.5mm
photo:01


試したくて裏山?にGO!

真っ暗で何も見えん!
狭いし、なんもできんかった!!

帰ってフロントのブレーキフルード交換して本日は終了。


残りの気になるところ
1.リヤサス上のカラー変更後の結果、今後の調整。
2.ボクには54丁ではまだ足りないのかもしれないのでフロントスプロケを交換したい。
3.青いタンクを潰す!