平良米子
昭和40年:沖縄国際大学国文科卒業
57年:陶芸の道に入る:夫;平良幸春に師事する:
日展会友:沖縄県工芸士
平成3年:第21回全陶展入選
平成5年:日本現代工芸美術展九州会展初入選
6年:日本現代工芸美術展初入選
リウボウ美術サロンにて作陶展開催
具志川市「現うるま市」文化協会設立10周年式典で
「文化功労者」として表彰される
8年;中国景徳鎮市で開催された「日中陶芸交流展」に選抜される
10年:セラミツクアートフジ、国際陶芸ビエンナーレ入選
(3回入選)
98、長崎陶磁器展入選
11年:花の器コンテスト入選
99.長崎陶磁器展「第2席受賞」
リウボウ美術サロンにて作陶展開催
第30回日展入選
12年:2000、長崎陶磁器展入選
13年:長崎陶磁器展「第2席受賞
フランス:サントロツペ国際サロンで「銅賞:受賞
14年:長崎陶磁器展「西日本新聞社賞」受賞
15年;西日本陶芸展入選
第35回日展入選
16年:沖縄三越ギャラリーで「平良幸春:米子夫婦作陶展」を開催
「以後毎年開催する」
17年:琉球新報社新社屋落成記念に作品を寄贈する
18年;浦添市美術館で開催された「全陶展沖縄展」に選抜される