琉球フリーファイトVol.23
【 試合成立 】
■ビギナー修斗
バンタム級 61.2kg以下(-135lb)
前田龍弥(The Blackbelt Japan)
山岸雅彦(ワイルドシーサー石垣)
フェザー級 65.8kg以下(-145lb)
内田優(グランドスラム沖縄A・P・P)
漢那 龍一(キックボクシングDROP)
ライト級 70.3kg以下(-155lb)
大城輝虎(the black belt Japan)
牧野 祐也(総合格闘技・フィットネス studio Will)
ライト級 70.3kg以下(-155lb)
照屋清(ワイルドシーサー石垣)
大城歩夢(THE BLACKBELT JAPAN)
■マスタービギナー修斗(40歳以上)
フェザー級 65.8kg以下(-145lb)
上原 功(BJ MMA SCHOOL)
慶田 善孝(グランドスラム沖縄A・P・P)
■アマチュア修斗
フェザー級 65.8kg以下(-145lb)
西谷英国(THE BLACKBELT JAPAN)
大鐘 開(ワイルドシーサー石垣)
ウェルター級 77.1kg以下(-170lb)
多和優佑(CARPE DIEM BRAZILIAN JIU-JITSU NAHA)
Lsaiah Jones(Moriniere Martial Arts Academy)
※出場するには所属ジムがオフィシャルジム登録を行う必要があります。
■キッズ柔術トーナメント
ー白帯/White Belt
・女子2018年 ピーウィー 1 ライトフェザー(-21.00kg)
呉本有衣(カルペディエム那覇)
西村安和(グランドスラム沖縄A・P・P)
ー白帯&灰帯/White Belt & Gray Belt
・2015年 ジュニア1 ミディアムヘビー(-42.30kg)
通事安玖(THEBlackbeltJAPAN)
西村悠(グランドスラム 沖縄 A・P・P)
■柔術トーナメント
ー白帯/White Belt
・アダルト ライトフェザー級
大城尚太(THE BIACKBELT JAPN)
好浦 大貴(Carpe diem Naha)
宮本悠真(THE BLACKBELT JAPAN)
木村優心(グランドスラム沖縄A・P・P)
・アダルト ミドル級
Lemssouguer Fouad(グランドスラム沖縄A・P・P)
崎枝 博至(Carpe diem Naha)
ー青帯/Bleu Belt
・アダルト ライトフェザー級
比嘉 博文(The Blackbelt Japan)
西村 耕太郎(グランドスラム 沖縄 A・P・P)
・マスター2 ライトフェザー級
稲山聖晢(THE BJACK BELT JAPAN OKINAWA)
西村 耕太郎(グランドスラム 沖縄 A・P・P)
・マスター5 ライト級
池原 基生(the BlackBelt Japan コザ)
小禄俊彦(グランドスラム 沖縄 A・P・P)
■グラップリングトーナメント
ーアドバンス/advance
・ライトフェザー級 61.5kg
比嘉 博文(The Blackbelt Japan)
大城尚太(THE BIACKBELT JAPN)
牧野 煌(BJ MMA School)
【 応募状況 】
■アマチュア修斗
フライ級 56.7kg以下(-125lb)
明 俊作(THE BLACKBELT JAPAN NAHA)
松浦竜之介(THEBLACKBELTJAPAN)
バンタム級 61.2kg以下(-135lb)
親盛拓己(THE BLACKBELT JAPAN NAHA)
■キッズ柔術トーナメント
・2012年 ティーン1 ヘビー(-60.50kg)
通事安弦(THEBlackbeltJAPAN )
ー灰帯/Gray Belt
・2016年 ピーウィー 3 ミディアムヘビー(-39.30kg)
・2010年 ティーン3 ライトフェザー(-48.30kg)
宮城凉太(Carpe diem Naha)
・2010年 ティーン3 ミディアムヘビー(-65.00kg)
通事 安朋(The black belt Japan )
ー黄帯/Yellow Belt
ー橙帯/Orange Belt
ー緑帯/Green Belt
________________________________________________
[大会名]琉球フリーファイトVOL’23
[主 催]グランドスラム沖縄A・P・P
[会 場]金武町立武道館
[所在地]〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武1832
[認 定]一般社団法人日本修斗協会(アマチュア修斗、ビギナー修斗)
【日時】 2025年2月24日(月)
第一部
・アマチュア修斗、ビギナー修斗、マスタービギナー修斗、ハイスクールビギナー修斗
※合計最大10試合
・キッズ柔術トーナメント
9:30 選手集合、 計量・用具チェック
10:00 ルールミーティング
10:30 試合開始予定
※キッズの全試合終了後に大人の試合に移ります。
第二部
柔術&グラップリングトーナメント
※キッズ柔術の試合数で変動あり
12:30 選手集合、計量開始予定
13:00 ルールミーティング
ルールミーティング終わり次第試合開始