【アマチュア選手登録について】
(1)アマチュア修斗に出場の選手はアマチュア修斗選手登録が必要です。アマチュア選手登録制度は毎年12月31日までで満了となります。以前登録手続きを行っていた方でも、2017年1月1日以降に更新手続きをする必要があります。今回の出場と同時に選手登録手続きされる方は、当日会場にて受け付けます。登録費新規、更新共に2,000円(今年度より新規登録料を廃止)と写真1枚をご持参下さい。
(2)女子選手は、初期登録費1,000円のみで選手登録可能です。更新の場合の年間登録料は必要ありません。
(3)入れ墨を入れている選手は、HIV、B型およびC型肝炎の血液検査報告書提出を提出いただきます。過去に血液検査を提出している方も、更新には再検査の必要があります。いずれかに陽性反応があった場合、出場はご辞退いただきます。
■グラップリングトーナメント
【出場資格】健康で、感染症のない男女。
【競技方法】
(1)アマチュア修斗公式ルールから打撃を除いた組技限定ルール。
ビギナー(格闘技歴1年未満)アドバンス(格闘技歴1年以上)。採点はアマチュア修斗に準ずる10点法。
(2)服装は、下半身はスパッツ、サーフパンツ、上半身はラッシュガードやシングレット(レスリングパンツ)が認められます。
(3)全て素手素足、靴は不可です。
【募集階級】ルースター級(54.9kg以下)、ライトフェザー級(60.9kg以下)、フェザー級(66.9kg以下)、ライト級(72.9kg以下)、ミドル級(78.9kg以下)、オープンクラス(OPEN) ※募集階級は柔術の階級。
【試合時間】ビギナー4分、アドバンス5分 ※ビギナーの足関節はアキレス健固めのみ有効
■ブラジリアン柔術トーナメント
【出場資格】健康で、感染症のない男女。
【競技方法】
(1)日本ブラジリアン柔術連盟公式ルールに則った帯別、体重別、男女別の非公認オープン大会。※ルールはJJFJ公式サイトを参照。
(2)キモノは非公式戦のため何色でも構いません。キモノサイズは公式ルールに準ずる。
【募集階級】ルースター級(57.5kg以下)、ライトフェザー級(64kg以下)、フェザー級(70kg以下)、ライト級(76kg以下)、ミドル級(82.3kg以下)、オープンクラス(OPEN) ※キモノ込計量
【試合時間】白帯5分、青帯6分、紫帯7分、茶帯8分、黒帯10分
※注意事項
(1)練習中の怪我などで欠場となる場合はその旨を主催者まで速やかに連絡してください。
(2)試合が組まれなかった場合や対戦相手が欠場になった場合をのぞいて、いかなる理由があっても一度提出された書類、参加費は返却されません。
(3)大会中の負傷に対しては大会ドクターが応急処置を行いますが、その後の治療に関しては各個人のスポーツ保険にて対応いただくものとします。
(4)本大会に関する全ての著作権、肖像権、及びそれらに付帯する権利は全て主催者に帰属するものとします。
【エントリー用紙】
アマチュア修斗・・・・・http://ur0.link/CkHb
医事チェックシート・・・・・・・http://j-shooto.com/wp-content/uploads/2014/10/medical.pdf
(アマチュア修斗出場者のみ医事チェックシートが必要です)
柔術&グラップリング・・・・・・・・http://ur0.link/CkHt