琉球ハーブで楽しむ🌿ナチュラルライフ🌿のひとみんこと、上原一美です。

今日の植物は、沖縄では伝統的野菜と大切にされてきた



🌸ボタンボウフウ🌸

沖縄では、「長命草(または、サクナ)」という名前で、「一枚食べると一日長生きする」と言われてきました。



🌼セリ科
🌼関東以西の本州、四国、九州、琉球列島、台湾などの海岸性植物
🌼特徴
◯ビタミン、ミネラル、植物繊維が豊富
◯苦瓜の8倍の抗酸化作用をもつ
風邪や咳などのときに、よく食べられてきた。
与那国島では、長命草が刺身のツマに使われ、魚肉中毒の予防とされていた。



私は、長命草の香りが大好きなので、よくスープなどに利用しています。細かく刻んだり、粉末にすると、いろいろなものにつかえます。

🌸よかったら、いいね👍 フォロー
をよろしくお願いします。

🌸公式ラインの登録よろしくお願いします。


https://lin.ee/CzApY1C


🌸メルマガもやっています。


https://my917p.com/p/r/AYaCdxcu