琉球ハーブで楽しむ🌿ナチュラルライフ🌿のひとみんこと、上原一美です。
今日の植物は
🌼食虫植物🌼
へぇ‼️ 虫を餌にする植物?
そうなんです。
沖縄には、🌸コモウセンゴケ🌸
が、道路側の土手や、松林などの乾燥ぎみの所に生えているのです。
コモウセンゴケ
は、トゲの先から粘液を出し、そこについた虫などを食べて生きています。
詳しくは、
🌼モウセンゴケ科
苔(こけ)類ではないのです。
🌼宮城県以南の本州、沖縄、
東南アジアなどに分布
🌼夏は緑色が濃く、冬になると赤くなります。
🌼6月〜9月に
桃色っぽい小さな花を咲かせます。
沖縄には、まだまだ不思議な植物があります。
その発見するのが!楽しいです。
これからも、素敵な植物たちを紹介していきたいと思います。💕💕💕💕💕
よろしくお願いします。