
↑国際通りにある薬局
です。
最近、新しいビルやホテル
が増えている、国際通り。
みんな…近代化の綺麗で
お洒落な建物です(^^)/
でもね…昔はみんな…
この薬局みたいな店が
国際通りにあった…
赤瓦屋根に、下が店舗、
二階が居住場所…
高さも…みんな…
こんな感じでした…
ふと、思った…
かなり古い建物だから
取り壊して、安全性の
ある建物に変える…
仕方ないよね。
でもね…日本ぐらい
じゃないかな?
歴史的な建物を保存や
維持していこうと努力
しないのは…
赤瓦だって…
作る人が少ない…
使う人がいない…
赤瓦の補修や
メンテナンスが出来る
人が少ない…
その前に…
建物が近代化して
赤瓦の家が途絶えて
います。
あっても、老朽化を
原因に取り壊して、
建て直し…
赤瓦を使いたくても
先程の理由によって
使えない。
赤瓦屋根って
もの凄く高価な物に
なっています。
だから、民家なんかは
使いたくても、後々、
お金かかるから、使わない
青空に椰子の木…
赤瓦にシーサー♪
沖縄のイメージが
段々無くなりつつ
あります…。
寂しい…よね…m(;∇;)m