ロケ地・沸騰ワード・・・横浜市中央卸売市場 厚生食堂編 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

またまた出ました!

 

日本テレビ金曜日20:00から放送中の (東京地区)

 

沸騰ワード10のロケ地巡り

 

お次は、横浜市にある中央卸売市場内にある厚生食堂」編。

 

2020年12月18日の放送は2時間スペシャルで前半1時間は佐藤栞里さんと上白石萌音さんが埼玉県に小旅行に行くと言う内容。

その旅行前に紹介されたのがここ厚生食堂です。

 

今シーズン話題のドラマのエキストラで横浜に行った帰り1人で寂しく昼食を食べに行ってみました。

 

 

起点は東神奈川駅。Googleマップを頼りに中央卸売市場を目指します走る人

 

東神奈川駅から徒歩15分~20分で市場の看板が見えて来ます。

 

 

水産物部の正門から入ると守衛室前で検温があります。

 

バス停前の正門を入り左方面に100mほど歩くと白いテントが見えて来ます。そこが厚生食堂です。

 

入口を間違えると分かり難いと思います。

 

 

沸騰ワードの番組内では毎月第1、3土曜日の開放日だけ関係者以外も入場出来ると紹介していましたが、今?は食事のみはいつでも入場可能との事でした。

通常は関係者以外入場禁止なので必ず守衛さんに食事に来ましたと伝えて検温を行ってから入場する事をおススメします。

 

 

今回、自分が注文したものはインド鮪の鉄火丼寿司(税込880円)

 

店舗内で口頭で注文して5分ほどで出てきます。注文品と引き換えに前払いでお金を払います。

 

店舗内は立ち食いスタイルですが、入口前にテントがありゆっくりと座って食べる事も出来ます。

 

 

脂がのったまぐろは大きくカットされ甘味さえ感じるため、しょうゆを付けて食べる事が勿体ないほどです。

 

一枚くらいは何も付けずに食べて欲しいです。

 

添えられるお味噌汁の具は、油あげ、長ネギ、大根ですがほのかに魚介の風味がありとても美味しいです。

 

ほか、ひじきの煮物が付きます。

 

 

入口ドア横には佐藤栞里さんが豪快に食べる写真も貼ってありました。

 

この食べっぷりを見ているといつも食べたくなってしまいます照れ/オイシソ・・・

 

佐藤栞里さんが注文したものは上の画像内にもある「穴子天そばと半まぐろ鉄火丼セット」(830円)

 

 

この横浜中央卸売市場から徒歩3分ほどのところには沸騰ワードのレギュラー?でもある出川哲朗さんのご実家?の海苔屋さんもあります。

 

番組内でも出川さん本人がすぐ近くだと紹介していたので間違いないと思います。

 

お店前には出川さんの等身大パネルもあるので分かり易いです。

 

 

厚生食堂情報: 

交通 東神奈川駅から徒歩20分 横浜駅から徒歩20分 (実測)

客数 平日お昼12時前に行きましたが2~3名

入場 食事のみは平日も可能

時間 3時~15時

休日 日曜日 祝日

飲食 店舗内は立ち食い テント内は着席

支払い 現金 paypay

コロナ対策 正門入口で検温あり

     詳細は食べログなどで確認してください。

 

 

下三角沸騰ワード10 日テレ下三角