BIGLOBEモバイルに乗り換え・・・。 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記


10年以上使い続けた大手携帯電話auのガラケーから格安スマホに乗り換えました。


今回乗り換えた会社

BIGLOBEモバイル

最近、山本美月さんやカッパの衣装を着た小峠さんがCMをしている会社で「ビック~リ ビックリ!700円!」なんてやつ。


乗り換えの理由:

1auの3Gガラケーのサービス終了 (ガラホは除く)
210年以上使い続けた端末の不調
3バッテリーの劣化
4安い会社を見つけたから
5auのガラケーのICカードが壊れ再発行出来ないと言われた


比較した格安スマホ会社と止めた理由  (最も安いプランで比較)

1ワイ・モバイル 
・12ヵ月間は安いが13ヵ月目からは1000円増し (12カ月間1980円 13カ月目から2980円)
・無料でデータ量2倍使えるのは2年間 (基本1GB)

2楽天モバイル
・12ヵ月間は安いが13ヵ月目からは1000円増し (12カ月間1980円 13カ月目から2980円) 楽天会員の方
・キャッシュバックや端末が安く最初はお得だが13カ月以上使うと高くなる

3マイネオ
・お得なのは端末を持っている人
・端末セット購入だと端末代高い


なぜ、BIGLOBEモバイルにしたか (通話SIM)

1期間付ではなく基本使用料が税抜き1600円 (無料通話オプションなし)
2通信容量が3GB
3キャッシュバックや割引合わせて6万8000円あった。
4専用アプリを使えば 30秒10円で通話出来る
5無料通話のオプションを付けなくても専用アプリやLINE通話やLINEOUTで通話料が安くなる
6オプションが豊富で安い (端末補償410円~540円)


乗り換えるにあたり気になった事

1使い続けたメールアドレスの変更
2キャリアメールはあるが、Gmailにすることによりメールフィルターの影響で届かない相手が出て来る。


メールアドレス変更のタイミング

1前もってGoogleアカウントを作ってメールアドレスを取得
2完全に変更する前から今まで使っていたアドレスから変更予告しておく
3出来ることなら完全に変更してから新しいアドレスでもう一度連絡する


ちょっと困った事
1ネット完結なので本体が壊れてもお店で対応出来ない。
2ガラケーからスマホに電話帳の移行が文字化けでややこしい
3Gmailが使い勝手が良くない
4他と比べて端末代が高い


今回受けたキャッシュバックや割引サービス
1価格.comキャンペーンキャッシュバック 27000円 (2018年3月時点)
2初月割引 端末1166円 月額1730円 (biglobeサービス)
3乗り換え前のキャリアからのNMP予約手数料免除 3240円
4auの更新満期前(誰でも割り)の手数料免除 10600円
5auの長期優待ポイント付与 25000円分 (auWALLTEカードにチャージすれば約21000円分として利用可)
合計6万8000円貰えた。  ※3,4,5は解約理由が完全にau側の都合が強いため罪滅ぼしだと思われる。


今回乗り換えたスマホ本体
HUAWEI nova lite2

BIGLOBEモバイルでセット購入で28000円ですが、キャンペーンキャッシュバックと初月端末無料で実質0円
に。