アリタリア航空・・・。 | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

●アリタリア、成田~ミラノ便

運良くローマ経由でミラノに向かうところミラノへの直行便に変更されました

しかし、大雪で100分間滑走路が閉鎖に・・・http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/254.gif

ようやく日本時間15時30分ごろ離陸されることになりました

もう少し遅い便だったら欠航だったとか・・・。


でも、逆を考えればローマに向かう人はかわいそうですね。


 


★ 手荷物
イメージ 2
エコノミーの無料受託手荷物は、23kg1個まで

重量に関係なく1個までなんて・・・。

お土産が増えた場合は機内持ち込みで。





 座席

エコノミークラスhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/129.gifは、3列4列3列の座席設定 (機種による)


3列シートの通路側に座っていた自分は、タイミングを見計らって誰も居ない4列シートに移動。

12時間フライトなので少しでも快適で広々している方がいいでしょhttp://emoji.ameba.jp/img/user/na/nannie115/3360992.gif

疲れたら横になって寝られるし・・・。

個人設備としては、マクラ、ブランケット、個人モニター、ヘッドホン
                        (個人モニターは壊れている場合もあるとか・・・。)



 是非機内に持ち込みたいものは

耳栓、アイマスク、本、酔い止め、スリッパ 歯ブラシ マスク
        酔い止めは睡眠薬としても使えます。(眠気発現率が強い酔い止めは、普通のトラベルミン)
                                    このタイプが一番眠気発言率があるとか  http://emoji.ameba.jp/img/user/vo/volante-urd/629112.gif


機内で意外と不要なもの

U字マクラ(普通のマクラで代用)、ペットボトルの飲み物(機内で自由に飲める)


 キャビンアテンダント

日本人&イタリア人CAも片言日本語OKhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/187.gif


★ 機内での過ごし方。

ゆったり服装で、ベルトも緩めて

靴は脱いでスリッパか靴下に。
          トイレhttp://emoji.ameba.jp/img/user/na/namida-egao/57412.gifくらいはスリッパか靴で。

飛行機のドアが閉まった辺りで、空席があれば移動可能
                    3列シートを独り占めして横になれます。

飲み物はペットボトル1本あれば安心。

長いのでちょっとした食料があると便利。
              飲み物・お菓子は機内でも自由に貰える。

エコノミークラスのトイレhttp://emoji.ameba.jp/img/user/ba/batchi/60128.gifは一カ所にまとまっているのか6室ありました。

だから、トイレで並んでいることって殆どありませんでした。

揺れなどに備えてトイレはガマンしない程度に頻繁に行っておいた方が正解ですけどね。



 機内サービス

離陸早々にドリンクhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/071.gifとスナック菓子サービス。

離陸1時間後に機内食http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/075.gifのサービス開始

イタリアンと日本食が選択出来るようです。

新婚旅行さんにはちょっとケーキが豪華とか・・・。


味にはこだわらない自分ですが、日本食の炊き込み御飯は少し柔らか過ぎました。

帰りの一回目の機内食(和食)のご飯は何だか不味かったhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/146.gif

2回目の機内食http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/075.gifは、到着1時間前。

こちらは、選択不可能で生ハムやパン、ティラミス程度の軽食。

間に、おにぎりhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/068.gifとサンドイッチhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/072.gifの選択式おやつも。(帰りはナシ)


機内前方と後方にドリンクバーhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/081.gifが設けられソフトドリンクと小さなスナック菓子を貰う事が出来きます。

自分で勝手に注いで貰って行けるので言葉に自信がなくても安心。

勿論無料。エコノミー症候群予防や気分転換に頻繁に利用していました。



 


















但し注意は、炭酸飲料を飲み過ぎるとお腹にガス溜まるガス溜まりで苦しくなりますよ
機内は気圧の関係で炭酸飲料に関わらずガス溜まり易いとか…


個人用モニターhttp://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/108.gifでは、多くの映画やテレビプログラムがありますが、日本語対応は数作品です。
ゲームや音楽もありますよ~http://stat.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char2/109.gif


今回は、小栗旬くんの「宇宙兄弟」がありました。


長時間フライトなので、歯磨きしたい人は歯ブラシを持参。トイレに備え付けいる飛行機もありますが、アリタリアにはありませんでした。

うがいは、ドリンクバーでミネラルウォーターを貰って。トイレにはカップもなく、水の衛生面が分かりません。