初めての九州へ 1 長崎へ | きまぐれにっ記

きまぐれにっ記

北欧 バルト三国 モロッコ 南アフリカの旅行記

去年の話であるが、私は生まれて初めて九州を訪れた。去年の10月から放送されていたNHKの連続ドラマ小説『風のハルカ』を観て九州に行ってみたくなった。最初はドラマの舞台となった大分の別府の方を予定していたがドラマの影響か数ヶ月先までフリープランのツアーがいっぱいだった為、泣く泣く大分は諦め他の県へ行くことにした。

一日目 長崎へ


大分行きを諦めた私は、長崎と熊本を訪れる事にした。

 長崎空港に降り立った私は、空港前よりバスに乗り佐世保へと向かう。バスの車内には数名の客しか乗っていない。バスの運転手とバスの前方の席に座った客が何やら話をしている。客も運転手も話し好きなのか話が止まない。
 一時間ほどでバスは、ハウステンボスに到着した。テレビや本で見て知っているが実際来るのは初めてだ。しかし、私はここでは降りず、運転手と話していた客だけが降りていった。ハウステンボスの広い駐車場には平日のせいか数えるほどの車しか駐車していない。あれだけ広い駐車場に数えるほどの駐車量で本当にこのテーマパークは大丈夫なのかと心配になる。

 それから更に30分ほどでバスは佐世保駅前に到着した。私は一度この佐世保駅前でバスを乗り換えて九十九島の方へ向かう。
 西海パールシーリゾート前でバスを降りた。雨のせいか観光客はまばらである。雨の中、九十九島の島々を巡る遊覧船パールクィーンに乗船。船内にはツアー客で賑わっていた。私も含め観光客たちはみんなカメラを構えている。
 やがて船は大きく船体を傾け、方向転換をして港へと帰って行った。

 港に戻った私は、帰りのバスを待つ間、佐世保のご当地バーガーの佐世保バーガーを食べることにした。ご当地バーガーと言えば沖縄でごーやバーガーを食べたことはあるがその他のご当地バーガーは初だ。

?H2>「ん~、これが佐世保バーガーか~。アチチッ!」

外は雨が降り少し肌寒いがこのバーガーは出来立てでとても熱い。食べ終わってもしばらくは舌がヒリヒリしていた。

 再びバスに乗り佐世保経由で本日の宿泊地の長崎市内に向かう。帰りは佐世保から高速道路に乗り、バスは走るが、思った以上に遠い場所だ。疲れて寝てしまった。
 長崎駅前に到着してバスを降りると、予定より早かった為、ホテルに入る前に近くのグラバー園と大浦天主堂を見学することに。グラバー園の大浦天主堂も修学旅行生で賑わっている
 完全に太陽が西に傾いた頃にホテルに着くが、ホテルの入り口が見当たらない。

「ん~??入り口は何処だろう??」


 今日泊まるホテルはモントレ長崎で間違えないのだが、ホテルの周りを行ったり来たりする、しかし、入り口が分からない。とりあえず入れそうなところから中に入ってみた。するとそこが入り口だったのだ。

?H2>「良かった、良かった。」

 ホテルのエレベーターは階数を示す番号がデジタルの様な数字でなくアナログ時計の様な針がジー、ジーと動いている。
部屋に入ると、今までのホテルとは違った造りになっていて、ベットを含めすべての家具が異国情緒を出している。

                              『熊本へ』に続く