猿の残日録 -35ページ目

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

スペイン語のAlivio(くつろぎ)とVilla(別荘)を組み合わせた

名前の国際級海洋リゾートホテル「アリビラ」

 

カジュアルブッフェ ハナハナ

 

 

沖縄そばは、もずく麺とあおさ麺もあり

 

 

ケーキや串揚げエビ、なんだろう肉っぽいのもある

 

 

ケーキはこんなのです

 

 

サラダ、ステーキ、刺身、冬瓜

 

 

控え目にしても普段より多い食事量

 

パティオのクリスマスツリー

 

 

朝食も同じハナハナにしました

 

ブラッスリー「ベルデマール」Verdemar

は、洋食ブッフェ

どちらにしようか迷った

 

パンケーキ、オムレツ、エッグベネディクト、スムージー

ハナハナと、どう違うのかわからないから

何となく、ハナハナにしました

 

 

ドーナツのケースから取る

 

 

紅芋バターや、紅芋ジャム、パインバター

 

 

おにぎりコーナー 機械がネタを載せてる

 

 

パンは相棒と分けて、ドラゴンフルーツ(白)あった

カスピ海ヨーグルトが濃厚

 

 

手製ハンバーグのパンに紅芋バターと紅芋ジャム

 

 

ホテルのパンはたいていうまいが

私はパン好きでないので、相棒と分ける

 

 

クロワッサンに、パインバターをつけ

ドラゴンフルーツ(白)は、サッパリおいしい

 

 

キヌアとビートルートのサラダ
Quinoa and beetroot salad

 

 

キヌアは完全栄養食

雑穀に分類され

クセのない味わいで、プチプチとした食感

キヌアのスーパーフードたるゆえんは、その栄養価の高さ。

白米や小麦などと比較して、たんぱく質や鉄分、マグネシウム、カルシウムなどが豊富

 

うちにもあるのを思い出した

ヨーグルトに入れてたまに食べてる

 

残波岬ロイヤルホテルが見える部屋でした

 

日没後に、『ZANPA』

客室の照明がハッキリ大きく映って

写真に撮りたいなと思ったが

19:30の夕食前だったので

撮らず、残念でした

 

 

上の写真は、Tripadvisor から

 

アリビラと残波岬ロイヤルホテルの間には

高級ホテルであるムチャ高い

ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ(The Uza Terrace Beach Club Villas)

や、星のや沖縄

もあり、その宿泊客に宣伝するのかな

面白いなあと感じました

 

記録では2度目の宿泊らしい

記憶では、3回目の気がしていた

 

 

ビーチタワーに似た落ち着いた内装

 

 

たまたま、快晴でした

 

 

ビーチ沿いに人影

 

 

ズームにすると結婚式のイベント撮影か

 

 

ホテルはこう

 

プール使わないので、大浴場がない点は

ちょっと残念ですが、きれいなお風呂

 

 

内装の色がおしゃれな感じはします

 

 

南欧風

 

 

パティオ(中庭)から

 

 

冬ですけど

 

 

プールもビーチも室内プールも私はいつも使わない年齢

 

 

地域クーポンで購入したのは

Okinawa Herb Garden

 

 

色が色々

 

 

購入したのは、6種類中の3種類

 

No.182 バタフライピー・レモングラス

 コバルトブルーのお茶

No.185 カモミールジャーマン・ノ二

 ほのかな甘みが心地よい癒しの時間

No.186 ラベンダー・マロウブルー

 ラベンダーの優しい香り、リラックスや就寝前

 

 

飲み方がパッケージ裏面に丁寧に書かれていて好感あり

 

内地の人に送りたいが、先に自分が飲んでから

賞味期限はかなり長いので、ゆっくり他と交互に飲むつもり

 

新年、午前11時 18.8℃

 大晦日にソファーで寝落ち

 元旦5時からベッドで就寝

 午前11時は、普段は寝てる時間

 

 

2023年 フジオフード福袋

3000円

1お食事割引券(@500x6枚税込)

 次回来店時から使用可能
 有効期限、6/30まで
コシヒカリ(無洗米)1.4kg
トートバック
防災対応ボトル
(アルミブランケット
 ウォーターボトル
 カラビナ
 ホイッスル
 ライト(単三電池2本はなし)


キャンプス保冷温ポーチ、ブランケット付
バンブーカトラリーセット
7オリジナルカレンダー


ジョリーパスタが福袋12月発売日に

即日昼完売で買えなかったので

 

ここは買いたいなと、元旦
朝11時に行ったら、喜んでもらって
1つ買えました
あと4つあります まだいりますか
と聞かれ、本心は欲しかったけれど
常連さん用に買いませんでした

 

大晦日、年越しそばは

@800 ここで食べました

 

 

 

コメダ珈琲

 ここは新年1週間くらいは

 お店でも買えます

【5,500円福袋】受取り

トートバッグ(小) 2,000円相当
meet tree ハンドクリーム 1,320円
スナックチケット3枚 1,340円相当
ドリップコーヒー5杯分 600円相当
プレミアムコーヒー ソフィア 620円
コーヒービーンズチョコ 180円
珈琲ばうむ 150円
コーヒーチケット1冊 3,000円相当

合計9,210円相当

 

スナックチケット、2/28が期限

 

 

他、モスバーガー、カフェドクリエ

リンガーハットの福袋を買いました

 

 

4月から電気料金値上げ発表

うちは、『Eeらいふ』

 

夜間時間(ナイト)が使用量の過半

生活時間(リビング)は、夜間時間の 2/3~3/4

昼間時間(デイ)は、かなり少ない使用量

 

うちの使用量実績(棒グラフ)

※平均使用量(折れ線グラフ)

※平均値とは:    同じ契約種別の平均使用量

 

2021.10月~2022.12月 電気使用量

 

『Eeらいふ』は、僅かでも機器割引があり、

使用量が少ないうちは

『Eeホームフラット』

 (エコキュートや電気温水器を使用、専業主婦世帯や高齢者世帯などで平日の日中に電気の使用が多い人向けメニュー)より、若干お得らしい

 

 

2022年、実質支払い電気料金、4500~8500

発電量の半分近くを自己消費してるから安い

 

仮に、50% upなら、6750~12750

2023年7・8・9月は、

(電気料金-売電料金)=12750の予想

 

内地のアパートと変わらない夏の電気料金

 

高額な冬の暖房費用がまったくゼロなので

光熱費は冷房を使っても沖縄がとても安い

 

太陽光発電、蓄電池は買ってないが

意外と支払い減につながりそう