猿の残日録 -23ページ目

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

私の介護保険料 24480円

相棒医療保険料 14532円 備忘録

 

年金

先輩は1日1万(税抜き)

46の時、京都を廻っていて

こんな所に住みたいなと、

中古4400万買って住んでる同期で

下から6番目は288というから月24か はてなマーク

天引き率は年金額によるが、13%以上 クラッカー

 

私は繰下げ中で

自分では使わない

寿命もわからないし

手取り額は気にしても仕方ない

 

 

 

 

年取ると使わないよ

長生きしたほうが多いよ

現役の給料より少ないよ

 

そんなことを教えられている

 

寝室、エアコン冷房 25℃

うっかり 3℃も低くしていて

寒すぎて、扇風機止めても寒く

朝起きてから、ようやく気づいた

 

 

寒いのはウイルス免疫力も下げるし

良いことは何もない

 

不思議なことに

グラフで見る消費電力はほぼ同じ

寝室 長方形 12帖ではそんなもの

 

リビング常時エアコン、寝室2つは

昨夜23~8時エアコン使って(26℃、25℃)

こんなもの 合格 間違えた 冷房25℃でもほぼ同じ

 

 

15、16、17 3連休が土日月

マンゴー最盛期で安価今年は豊作

 

普通箱(4~6玉入り)換算で

16個(12ヵ所)は、15日送り

21個(6ヵ所:12+3親戚+3x2親戚

 

 

箱 5000、10000、13000 ・・・

価格での違いはかなり食べてきたが

よく知らない(もう知りたくもない)

 

甘けりゃいいってもんでもない

とてつもなくうまいと思うのは3割以下かはてなマーク

 

例えば、50001箱 4玉入りで

うまいの 1つ、普通2つ、なにこれ1つ

こんな感じであろうと思う

 

 

糖度15度以上を最近少しだけ買うが

それを食べてみたいと私は思わない

マンゴは微妙な味が良いので甘味だけではないと私は思っている

 

できれば香りが良いものをと思うが

沢山購入するので、いちいち香りは確認できない

 

 

マンゴー

40万以下のつもりが

 

年に1度なので喜ばれるものと思いつつ

手近にある同じ品でまとめ買い

あちこち回らない

 

物価高だから農家としても当たり前の価格である

 

と思っていたが

 

 

299246 マンゴ 49箱(1箱と3箱は再送)

  @6107/箱 2023年は小箱中心で安い

 

  38960 送料 22軒(2軒 2回:26送り状)

  @1770/軒 1軒に複数送付有、1箱なら1220円

 

338206 マンゴ+送料

 

2023年は、核家族化を意識して

49箱中、2玉入り(小箱)29箱

    4玉入り(普通箱)20箱

 

 

 

去年と金額同じくらい(憶えてない)

箱数は多く、軒数は今年4軒多い

 

 

節約は意識してないが

私と同年の従兄弟が透析で去年亡くなり

子供いる大家族でない限り

単価高いがお得な普通箱(4玉入り等)を送る気が失せてる

 

食べますと言われたら、うれしい が

子供でない限り、そう食べないだろう…

 

 

会社10軒(13箱:26%) 昔の先輩後輩

親戚 8軒(17箱:35%)
知人 2軒(19箱:39%)
 

私が1番送りたいのは、知人

ついでが親戚、会社

 

 

箱単価順  7/15~7/18 購入

 

14472x1=14472 Knight 糖度15度以上 L2玉

@12960x1=12960 Knight 糖度15度以上 4玉

12096x1=12096 熊本  12000以上は立派

   --------------------------------

10659x4=42636 大阪、名古屋 10000以上が高価

7020x3=21060   3兄弟 7000が私の基準価格

6980x6=41880  大阪 4玉

5900x3=17700  大阪 4玉 ここは10659x3も送ってる

   --------------------------------

4980x11=54780  名古屋5軒、名古屋2箱x2軒、秋田、岐阜

4298x19=81662 岐阜、名古屋 2玉 安いけどシール付き

 

等級シールや重さで

高額箱が高級と限らない

 

大きくておいしい(等級最上位)は

12000以上

10000前後は、等級が中の上

等級は色・傷など加味されており

味の保証ではないので参考程度と思う

 

 

@6980(2kg)より@5900(1.5kg)が高級(シール付き)

食べ応えは、@6980(2kg)、少しでおいしいなら@5900

 

7.21:追記

 

 カットマンゴー買いに行った 7/21は

 7/15~7/18 最盛期より、3割安い

 品が少ないので選べないが今年は豊作

 どれも立派

 今後はピーク時と後4日目に分散購入が

 混雑避けられ、買いやすいと感じた

 

家庭用(贈答用でない)の白箱も

赤みや糖度が若干劣るだけで

普通に食べるには私たちは充分すぎて

しかも安価4000台で 2kgと食べ応えあるが

この歳になると安い白箱送らなくても

少し高いのでいいかなと思うようになってきた

 

 

送料  ヤマト持込みキャンペーン価格

 

67692 マンゴ 6箱

@2330x1=2330

@1220x3=3660

5990 4軒送料

 

49118 マンゴ 10箱

@1620x2軒=3240 名古屋2箱x2軒

@1220x6軒=7320 名古屋4軒、秋田、岐阜

10560 8軒送料

 

112896 マンゴ 22箱

@1620x5=8100 岐阜 4箱x4+2箱x1、5送り状

@1220x4=4880 3兄弟 Night

12980 5軒送料

 

59580 マンゴ 9箱

@2330x3=6990 大阪 3箱x3、3送り状

6990 3軒送料

 

9960 マンゴ 2箱

@1220x2=2440 名古屋2軒、2送り状

6990 3軒送料

 

 

自動印字なのでとても速かったが

発送に 5往復で疲れた おばけくん

 

 

大きな段ボールに詰めるより、バインダーが安いと聞き

 

2024年、小箱 4箱を 1バインドなら

小箱 20箱で 5送り状がぴったり(備忘録)

普通箱なら3箱で1バインドなら、12箱で4バインドか はてなマーク

 

20箱も1軒に送って良いか はてなマーク

電話で話してる限り問題ないものの

観光地とはいえ田舎なので核家族化を考え

今年は、初めて小箱にした

高級シール付き、総額は例年11万より少し安い

 

小箱2玉入りか、4玉入り普通箱がいいか はてなマーク

また電話で聞いてみようと思っている セキセイインコ青

 

 

カスペルスキー 注文した

 ロシアと戦争とセキュリティ

 扱い店が減ってる感じあり

 

リビング 先日から、常時冷房27℃設定

 

 洗面所・風呂も含めると24帖

 

 室温 28~30℃がやっと

 湿度は、57~70% 外に比例して上下

 

 

室温 30℃切れば、蒸し暑いとは感じない

リビングだけで、扇風機 4台 併用してるし

夜中などは、寒いと感じることもある

 

外出時もエアコン切らないのは

24時間つけていた方が

戻ってきて急速冷房しなくていいし

湿度が低めはとても快適なのと

電気代もほぼ変わらないから

 

7月~11月中くらいまでは

ずっとリビングエアコン冷房つけっ放し

 

それはけして贅沢ではない

 

つけっ放しの電気代で

実験もせず高すぎるいい加減な計算して

明らかに間違っているFPの記事を読むが

 

 

うちのような断熱性の低い家でも

一度冷えたら

28℃など高めの室温維持は

かなり控え目の出力で可能と

消費電力がわかるグラフで知っている

 

 

太陽光発電なくても

赤い消費(自己消費)が、消費電力

 

 

消費電力は

エアコン1~3、冷蔵庫、照明、TV、DVDレコーダー、空気清浄機5、除湿器2、扇風機4

 

けっこうの家電を使っているが

エアコン冷房26℃以下の設定なら

もうちょっとだけ電気代がかかる

 

2軒の電気代を支払っているが

うちは1万以下

もう1軒は0歳児がいるから1.2万になる

 

 

扇風機もリビングで1台しか使わず

せめて、3台使えばもっと快適なはずだが

ひとんちなので言わない

 

 

国の援助があるから10月末までとても安い

1kWh -7円

 国による「電気料金激変緩和対策事業」

沖縄県の補助も、7~9月 1kWh -3円 等ある

11月以降に国や県の援助があるかは不明

 

 

本当の電気代は、11月以降にわかる

請求金額 12,728円だが

燃料費調整額    -7,410円

国の援助 520x-7=-3640はこれに含まれる

 

 

 

電気プランがうちの Eeらいふ(今は新規受付中止)

より割高な、Eeホームホリデー

設定温度も、一般的な26℃冷房だから

昼不在でも、うちより少し高い電気代になる

 

 

最近、連日、往復70km

高速とガソリンで 1200円かけて

灼熱のコザへ届けている

 

 

本を読めず、考えることがないと

電気代くらいしか日記書くことがない

 

 

親戚 81歳6ヵ月、コロナ罹患

 

人工呼吸器外せたのが5日目

7/3~7/7 高齢なので奇跡的

 

ICUは、7/3~7/13 11日いた

 

一般病棟の空き待ち

7/13 ようやく入れた

 

一般病棟は面会禁止

 

沖縄、医療崩壊、医療難民

元気な若者は気づかないだけ

 

 

5月から、コロナとインフルエンザが同じ扱い

 

若い看護師さん本人コロナ罹患の話

バイタルが良かったから軽かった

 

バイタルとは

「脈拍」「呼吸」「血圧」「体温」の4つ

 

要するに、体温があまり上がらなかったのか はてなマークはてなマークはてなマーク

 

81歳6ヵ月、緊急搬送直後

CTで見た肺は、白い部分が大半

こちらがコロナの肺炎、こちらが一般の肺炎

両方かかってます

 

自力で必要な呼吸ができてません

 

 

搬送前の話

 

月曜感染判明、5日間自宅待機

土曜に再度病院

まだこの時は、元気なほうだったという

私達は土曜に初めて電話で感染を知り

ドア越しにお粥を届けて

少し話をしただけ

 

2日後の月曜日

自力でタクシーに乗り、数百m離れた病院へ

そこで、血中酸素飽和度は、80くらいビックリマーク

 

前日の日曜日は咳が出て一睡もできず

急激に重症化したらしい

午前に病院行くはずが、午後電話した時

まだ行けずにいて、そこから起きて行った

 

私(健康な人)が測って、97とかが正常値

90でもどうかというのに

80とはどんな領域に入り込んでいたのか

 

 

家庭用しかなかったうちは

医療機器認証品のこれを2つ追加購入した

1つは、本人に渡す

 

 

 

搬送先が決まるまで数時間かかった

 

重大な基礎疾患なくて、なぜ急激に重症化したか

どこで感染したか医師に聞かれても

私達は何をしてどこで感染したか知らないし

今さら聞いても遅いし

 

今までも

2週間に1度は水や必要品を届けて

日常の生活をいつも聞いてはいたのですが

 

そもそも自分から言わない人

今後の行動が変わるわけでない気ままな高齢者です

 

どんな友達でも有難いと相棒がいうので

電話は私名義で今、手元にあるが

受着信履歴は見るが、私も何ももう聞かない

 

困ったときに相談できるのが友達

私のことを心配してくれるのが友達としても

 

そんな友達は

 

私には残念ながらいないが

いなくてもいいと思う

 

そのかわり、自分で何とかしなくてはならない

 

できなくなったら、もう仕方ない

 

 

アパートから持ってきたもの

 

 入歯安定剤 クッションコレクト

 補聴器用電池

 酵素入りポリデント

 

アパートの

毛布や衣類をコインランドリーで洗濯

 

ダブルとシングル毛布は

1000円洗濯+600円乾燥でも

95%の乾燥具合 端が少し湿り気

 

自宅物置で除湿器2台使って乾燥中

数時間でもう乾燥してたが念の為もうちょっと

 

毛布クリーニングなら1500x2らしい

次からはそうする はてなマーク

真空パックに入れてくれるらしい

 

私は、冬は、着衣を暖かくして寝るので

毛布は年に2週間しか使わないし

日中はスタンドハンガーにかけて干すので

クリーニングするほど汚れない

と思っている

クリーニングは相棒に任せている オッドアイ猫

 

那覇は、フトン巻きのジロー もあり

 コインランドリー(\1600)と似た価格になりそう

 

 

毛布ダブル1枚とシングル1枚は

 洗濯乾燥機 Mサイズ(22kg)標準コース

    65分 ¥1500 では、乾燥が不足だから

 乾燥機 Lサイズ(25kg)乾燥のみ

    9分 ¥100 を、4回分なら 36分 ¥400

 合計 1500+400=1900 かな

 

 

羽毛布団も洗えます の のぼりが見える

 

 

枕は今回は捨てたが洗えるようだ うさぎクッキー

 

7/10 18:42 気象予報士 仲宗根朋美さん

 

 34℃超えは、2020年8月6日以来、3年ぶり

 

 

那覇の観測史上1位の暑さは

 2001年8月9日 35.6℃

 2017年7月以来 35℃超えなし

 

 

外の湿度は晴天の日中は60%台

日が沈むと90%近くまで上昇する

 

 

気温は、Max 34.1℃(14時)夜は 29℃以下

 湿度が高く、風がよく通る場所以外は窓を開けない

 

 

7/10 夜 21時頃、カタブイ(狭い地域のスコール)

 リビング湿度が一気に 70%超え アップ

 室温も31℃ 蒸し暑いので、冷房28℃設定を27℃に

 3時間後の午前0時、冷房28℃設定に戻し就寝

 

 

7/11 8:50 28.9℃ 71%

 日が昇ると、冷房28℃設定でも

 リビング洗面浴室 24帖はやや高め室温

 

 

国民健康保険税 支払いは、7~3月まで

 

148400 (2020年.7月~)
152600 (2021年.7月~)+4200
  73300 (2022年.7月~) -79300
  11200 (2023年.7月~) -62100

 

今、所得は企業年金46万?だけで、国保も安い

 

 

0歳児、2歳児まで保育園

帰る時、迎えに来た母親の足元にしがみついて

「〇〇ちゃんを連れていかないで」

本当かと、2歳以下でそんな感情があるのかと

 

朝来た時も、この0歳児にわざわざ

みんながお気に入りのおもちゃを持ってくるというから

どうなってるか知らないが

 

楽しく保育園行けてるならそれでいい

 

サンエーで八頭身のとても頭が小さいかわいい子を見ると

親の遺伝だろうとは思うが、モデルになれる体型

 

親は平凡でも女の子だけは可愛いケースをよく見る

体型まで美しいのは珍しいが、沖縄ではけっこういるのかも知れない