猿の残日録 -19ページ目

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

私の恋したテリウス 2018年

 

3年前の作戦で亡くした恋人役

ちょい役で残念

ナム・ギュリ nam_gyuri

 

上は、インスタから

 

1984年4月26日(39歳)

 

2018年は、34才

 

韓国は美人女優が多い

 

 

博文館新社 10年連用ダイアリー注文

    2024~2033年

 

 

5年連用ダイアリーは1ページ1日5年

10年連用ダイアリーは1ページ1日10年

 

 

 

ココス ラスカルマグネット 第8弾

 

 

集めるべきか迷う

 左端レモンと左から4つ目 オレンジ希望

 


 

1才2ヵ月すぎ、「うんち、でた」と

保育園では教えてくれる女児

 

家では今でも教えてくれない

 

年長さんと一緒にいると

ルールや遠慮

何か学ぶのだろうか

 

数ヶ月上の子と「いないいないばあー」

かくれんぼをして遊ぶと通信欄にある

 

歩くのが好きらしく

だっこしてもすぐ降ろして歩きたがる

母親にはいつもだっこをせがむ

甘えたいのだろう

 

1才2ヵ月、年齢にしては

歩く速度が速く、距離も長いらしい

保育園から出かけて公園で歩くせいか

 

ねぐずりがなくなってるという

こんな変化が毎日面白い

 

夜、大きな花火を間近で見たら

音に怖がってしがみつき泣いたので

すぐ帰ったという

 

オートバイが近くを通っても怖がるので

前世何かあったのかなと思う

 

 

COURRIER JAPAN  2023.10.31

 

超高齢化社会のオアシス

地下鉄の「タダ乗り」で暇をつぶす韓国の高齢者

 

韓国・ソウルの地下鉄は、

65歳以上は運賃無料で乗車できるため、

1日中市内をぐるぐる周って暇をつぶす高齢者が多い。

 

建設検査官として不定期で働き、

モデルの仕事もしているパク・ジェホン(73)は、

地下鉄は「私にとってオアシスです」と語る

 

韓国では1980年代後半まで国民年金制度が導入されなかったため、

高齢者の多くは限られた収入で生活している

 

経済協力開発機構(OECD)によれば、

65歳以上の韓国人の約10人に4人が貧困状態にあり、

これは日本や米国の2倍にあたる。

 

ソウルの地下鉄は、国の政策で65歳以上は運賃が無料

高齢者に対する無料運賃政策は1980年代前半に導入された

 

数十年前にこの政策が導入されたときは

65歳以上の人口は4%未満だったが、

現在は17%を超えている

 

乗車1回につき1500ウォン(約166円)という

わずかに思える額も、この世代にとっては大きく、

無料でなければ地下鉄に乗る頻度ははるかに減る

 

午後4時、乗客の半分以上は高齢者

 

無料で乗車できる高齢者は市内の年間利用者の約15%

 

とりわけ8月の長い夏の日には、エアコンが効いていて、

人間観察に夢中になれる総延長320キロ超の地下鉄は、

街をあてもなくさまようのにうってつけ一方、

ソウルの地下鉄は長年赤字が続いており、

政治家からは無料運賃の廃止や対象年齢の引き上げの声が定期的に上がる。

 

韓国高齢者協会の会長で元議員のキム・ホイルは

「高齢者は自ら望んで老いるというのでしょうか。

私たちは過ぎ行く年月によって高齢になったのです」と返した。

「なぜこの幸せを奪おうとするのでしょう?」とキムは問いかけ、

高齢者を活動的にさせることで国は医療費を節約していると語った。

 

 

無料でなくても地下鉄あれば、私も人間観察に出かけるはず

ゆいレールは、1日乗車券でも行きたい所ない

 

冷やしもの いなみね

 

 野菜チャンプル、豆腐チャンプル、沖縄そば(小)

 沖縄そばは妙においしかった 久しぶりだからか はてなマーク

 

 

隣席のおばちゃんの話が聞こえてきた

 

99才 ハワイ 親戚 施設に入ってる

 

TV電話で話したよと

 

うちのご近所も、糸満の人だが、10人姉妹兄弟

 

姉はハワイ、妹はそこからカルフォルニア

 

時々、沖縄に泊まりに来てる

 

国際色豊かな(そうは見えないけれど)沖縄

 

いなみね では

ナイチャーっぽい家族(父、娘、息子2)

かき氷食べていた

おいしそう

 

今日は昼晴れていたが、夕方は雨

夜は、糸満ふるさと祭りの花火がきれいでした

 

 

10本以上並行して見る中の

テンポが速く面白いドラマ(華・韓)は

3割強

 

 

少しでも気に入らなければ見ない(見てられない)

見続けるのは、同時5本くらい

 

出だしから悲しい設定のドラマは

ネタバレ最終話を確認して

ハッピーエンドなら見る

そうでないなら、見ない

 

 

ドラマ視聴は、早見早聞き(字幕)のみ

 

通常スピードで見るヒマはない

 

日本語吹き替えは、倍速では聞き取りにくい

字幕より理解に時間がかかるので見ない

 

 

最近見てるドラマ

 

恋の記憶は24時間~マソンの喜び~

2018年の韓国のテレビシリーズ

中国・海南島で出会った大企業ソヌグループの御曹司コン・マソンと、韓流スター、チュ・キップムの恋を描いたドラマ 全16話

 

 

むやみに切なく
2016年7月6日から9月8日まで韓国のKBSで放送されたテレビドラマです。全20話

主演男優と女優にひかれて見てる



ある日、私の家の玄関に滅亡が入ってきた
2021年5月10日から2021年6月29日までtvNで放送された大韓民国のテレビドラマ  全16話

 

主演男優にひかれて見てる

 

 

製パン王 キム・タック

おいしそう、面白そう、天賦の才能

 

 

尚食(しょうしょく)~美味なる恋は紫禁城で~

も、主演女優と男優は良いし

美味しそうな料理が楽しいが

途中をドタバタで時間を稼ぐドラマは私向きでない

 

 

星花双姫~天に咲き、地に輝く恋~

中国ドラマ 全40話

天界・人間界・沈淵界・獣界の4 つの世界

 

「蜜糖三部曲」の最後を飾るファンタジー時代劇

 

 

信号機のない田舎に育った私には

ファンタジーの世界は

本で読む中世西欧に匹敵する夢の世界

 

母方の実家の田舎町は、信号機もあった

今は過疎化の田舎町だが、60年昔の私には

憧れに最も近いファンタジー世界だった

 

 

 

相棒は

沖縄芝居を幼少から見た人なので

アニメと同じに思えるのか

ファンタジーは見ない

 

相棒が好んで見るドラマは

ミステリー、歴史史劇、刑事物、ファミリー劇

 

相棒は、タイムスリップやタイムリープは何とか許容範囲らしい

 

 

玉昭令

ファンタジー史劇

私好み、相棒は見ない

 

始皇帝 天下統一

春秋戦国 史記の世界

漫画、キングダムを思い出しながら

ドラマを見ている

 

 

私の現役労働時間は 80256時間

  8時間x22日x12ヶ月x38年

 

 

老後の1日の自由時間が12時間なら

80256/12=6688日(18.3年)

 

60~78.3才で
老後の自由時間は、
現役時の労働時間と同じ


 

面白いと感じるドラマだけを

効率的に見たい

 

 

 

 

三ツ星ファーム

 

スーパーの総菜よりおいしいが

量は少なく価格は少し高め

 

コース名:
よりどり21食 永年送料無料
  カスタマイズ21食

 

 

    鶏つくね あおさの濃厚チーズクリーム
    和風だしポン酢が決め手 たっぷり野菜の牛おろし x 2
    あと一口がとまらない 牛の旨味チャプチェ x 2
    プリプリ鱈の香草パン粉焼きチーズソース x 2

 


    イカと揚げ茄子のピリ辛チリソース x 2
    ミートボール はちみつ甘酢あんかけ
    じっくり煮詰めた 本格バターチキンカレー
    シナモン香るりんごとハーブのバジルチキン

 


    野菜いろいろ和みの揚げ出し豆腐
    コク旨豚キムチ
    香ばし醤油の 特製豚肉の生姜焼き
    特製ミートボール スペイン風トマトソース

 


    旨辛がたまらない 韓国風チーズトッポギ
    柚子風味 ジューシー豚しゃぶ
    蝦醤香る特製エビのチリソース煮 x 2
    国産柚子が香る 魚介の八宝菜

 

 

買物に行かなくても冷凍をレンジで食べられ

夜食にはちょうど良い量

 

スーパー3軒、いつも変化少ない惣菜

自炊しないから飽きるので

三ツ星ファームを組合わせて何とかなってる

 

40年以上、昔、下呂の川沿いの化粧品店で美しい店主を見た

 

次に行った山の中の店でも、よく似た店主を見た

 

この地域はよく似た人がいますねと言ったら

 

それは私の妹だと

 

そして、20代には20代の美しさがある

 

30代には30代の美しさがあると

 

 

 

この地域は美人が多いのだと思った

 

とても親切でした

 

今、還暦過ぎて、年齢による美しさの違いは

 

まだわからない

 

30前と20前後の違いは幼さがあるかぐらいしか

 

わからない

 

あの時の親切にしてくれた人はおそらく30半ば

 

美人の妹さんは、20後半

 

 

 

 

 

1歳児、二つ言葉をつなげて話すようになった

 

会って見たいが、私はまだ頬に絆創膏してるので会えない

 

もう貼らなくてもいい気もするが

乾燥を防ぐのと、紫外線防止?

 

イボ除去には効果あるとしても

シミには中途半端な効果と感じる

 

男だし、シミは今後も防げないから

もう気にしていない

 

 

 

リビングは、室外が23℃以下になると

27℃くらい、湿度が50%台なので

ステテコ、ランニングでは肌寒い

 

 でも、日中はすぐに真夏日かと思う日射しで

 エアコン入れるので、ほぼつけっ放し

 

 

寝室は、就寝時は湿度高くなるので

 冷房29℃ 扇風機併用で寝てる

 

どちらも、冷房、11月中旬までは必要な予想

 

 

 

日本の人口

国立社会保障・人口問題研究所の推計

 

2030年には1億1,662万人
2048年には9,913万人
2060年には8,674万人

 

 

沖縄の 持ち家率

 47都道府県中 最低 44.4%

 住宅数 57.7万戸 持ち家 25.59万戸

空き家率は46位  10.35%

 

 空き家も、持ち家率も少ない

 

 親戚の持つアパートに住む人も多い

 人口に比べ、家が不足している

 

 

沖縄は、県民所得全国最下位の他、

沖縄人気によるリゾート開発・都市開発が影響して

地価及び建設単価の高騰を招き、住宅価格はどんどん高騰している

 

沖縄県内の主要な市町村における持ち家比率を見ると、

最も持ち家比率が低いのは県庁所在地の那覇市35.18%、

次に琉球大学や沖縄国際大学等の学生さんの多い宜野湾市35.75%、

ワースト3位に移住人気の石垣市38.46%、4位に名護市38.80%、5位浦添市41.23%など

 

 

 

 

空き家の割合 平成25年度

 

1位 山梨県・・・22.01%

46位 沖縄県「10.35%」

 

順位    都道府県名    空き家率
1    山梨県    22.01%
2    長野県    19.75%
3    和歌山県    18.07%
4    高知県    17.79%
5    徳島県    17.54%
6    愛媛県    17.5%
7    香川県    17.19%
8    鹿児島県    17.03%
9    群馬県    16.62%
10    静岡県    16.33%
11    栃木県    16.31%
12    山口県    16.19%
13    広島県    15.88%
14    岡山県    15.83%
15    大分県    15.79%
16    三重県    15.46%
17    長崎県    15.42%
18    岐阜県    15.19%
19    大阪府    14.8%
20    石川県    14.78%
21    島根県    14.73%
22    茨城県    14.56%
23    鳥取県    14.35%
24    熊本県    14.27%
25    北海道    14.13%
26    宮崎県    13.9%
27    福井県    13.89%
28    青森県    13.85%
29    岩手県    13.82%
30    奈良県    13.74%
31    新潟県    13.58%
32    京都府    13.28%
33    兵庫県    13.04%
34    滋賀県    12.91%
35    佐賀県    12.8%
36    富山県    12.8%
37    福岡県    12.71%
38    千葉県    12.68%
39    秋田県    12.67%

40    愛知県    12.27%
41    福島県    11.73%
42    神奈川県    11.19%
43    東京都    11.1%
44    埼玉県    10.87%
45    山形県    10.67%
46    沖縄県    10.35%
47    宮城県    9.37%


 

 

持ち家率 上位 10

 

 

持ち家率 下位 7

 

 

都道府県別「持ち家率」

  総務省『住宅・土地統計調査』(平成30年)

 

1位 秋田県・・・77.3%

47位 沖縄県 44.4%

 

愛知県 59.5% 40位

北海道 56.3% 43位

大阪府 54.7% 44位

福岡県 52.8% 45位

東京都 45.0% 46位