介護保険料 24480円 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

私の介護保険料 24480円

相棒医療保険料 14532円 備忘録

 

年金

先輩は1日1万(税抜き)

46の時、京都を廻っていて

こんな所に住みたいなと、

中古4400万買って住んでる同期で

下から6番目は288というから月24か はてなマーク

天引き率は年金額によるが、13%以上 クラッカー

 

私は繰下げ中で

自分では使わない

寿命もわからないし

手取り額は気にしても仕方ない

 

 

 

 

年取ると使わないよ

長生きしたほうが多いよ

現役の給料より少ないよ

 

そんなことを教えられている

 

寝室、エアコン冷房 25℃

うっかり 3℃も低くしていて

寒すぎて、扇風機止めても寒く

朝起きてから、ようやく気づいた

 

 

寒いのはウイルス免疫力も下げるし

良いことは何もない

 

不思議なことに

グラフで見る消費電力はほぼ同じ

寝室 長方形 12帖ではそんなもの

 

リビング常時エアコン、寝室2つは

昨夜23~8時エアコン使って(26℃、25℃)

こんなもの 合格 間違えた 冷房25℃でもほぼ同じ

 

 

15、16、17 3連休が土日月

マンゴー最盛期で安価今年は豊作

 

普通箱(4~6玉入り)換算で

16個(12ヵ所)は、15日送り

21個(6ヵ所:12+3親戚+3x2親戚

 

 

箱 5000、10000、13000 ・・・

価格での違いはかなり食べてきたが

よく知らない(もう知りたくもない)

 

甘けりゃいいってもんでもない

とてつもなくうまいと思うのは3割以下かはてなマーク

 

例えば、50001箱 4玉入りで

うまいの 1つ、普通2つ、なにこれ1つ

こんな感じであろうと思う

 

 

糖度15度以上を最近少しだけ買うが

それを食べてみたいと私は思わない

マンゴは微妙な味が良いので甘味だけではないと私は思っている

 

できれば香りが良いものをと思うが

沢山購入するので、いちいち香りは確認できない

 

 

マンゴー

40万以下のつもりが

 

年に1度なので喜ばれるものと思いつつ

手近にある同じ品でまとめ買い

あちこち回らない

 

物価高だから農家としても当たり前の価格である

 

と思っていたが

 

 

299246 マンゴ 49箱(1箱と3箱は再送)

  @6107/箱 2023年は小箱中心で安い

 

  38960 送料 22軒(2軒 2回:26送り状)

  @1770/軒 1軒に複数送付有、1箱なら1220円

 

338206 マンゴ+送料

 

2023年は、核家族化を意識して

49箱中、2玉入り(小箱)29箱

    4玉入り(普通箱)20箱

 

 

 

去年と金額同じくらい(憶えてない)

箱数は多く、軒数は今年4軒多い

 

 

節約は意識してないが

私と同年の従兄弟が透析で去年亡くなり

子供いる大家族でない限り

単価高いがお得な普通箱(4玉入り等)を送る気が失せてる

 

食べますと言われたら、うれしい が

子供でない限り、そう食べないだろう…

 

 

会社10軒(13箱:26%) 昔の先輩後輩

親戚 8軒(17箱:35%)
知人 2軒(19箱:39%)
 

私が1番送りたいのは、知人

ついでが親戚、会社

 

 

箱単価順  7/15~7/18 購入

 

14472x1=14472 Knight 糖度15度以上 L2玉

@12960x1=12960 Knight 糖度15度以上 4玉

12096x1=12096 熊本  12000以上は立派

   --------------------------------

10659x4=42636 大阪、名古屋 10000以上が高価

7020x3=21060   3兄弟 7000が私の基準価格

6980x6=41880  大阪 4玉

5900x3=17700  大阪 4玉 ここは10659x3も送ってる

   --------------------------------

4980x11=54780  名古屋5軒、名古屋2箱x2軒、秋田、岐阜

4298x19=81662 岐阜、名古屋 2玉 安いけどシール付き

 

等級シールや重さで

高額箱が高級と限らない

 

大きくておいしい(等級最上位)は

12000以上

10000前後は、等級が中の上

等級は色・傷など加味されており

味の保証ではないので参考程度と思う

 

 

@6980(2kg)より@5900(1.5kg)が高級(シール付き)

食べ応えは、@6980(2kg)、少しでおいしいなら@5900

 

7.21:追記

 

 カットマンゴー買いに行った 7/21は

 7/15~7/18 最盛期より、3割安い

 品が少ないので選べないが今年は豊作

 どれも立派

 今後はピーク時と後4日目に分散購入が

 混雑避けられ、買いやすいと感じた

 

家庭用(贈答用でない)の白箱も

赤みや糖度が若干劣るだけで

普通に食べるには私たちは充分すぎて

しかも安価4000台で 2kgと食べ応えあるが

この歳になると安い白箱送らなくても

少し高いのでいいかなと思うようになってきた

 

 

送料  ヤマト持込みキャンペーン価格

 

67692 マンゴ 6箱

@2330x1=2330

@1220x3=3660

5990 4軒送料

 

49118 マンゴ 10箱

@1620x2軒=3240 名古屋2箱x2軒

@1220x6軒=7320 名古屋4軒、秋田、岐阜

10560 8軒送料

 

112896 マンゴ 22箱

@1620x5=8100 岐阜 4箱x4+2箱x1、5送り状

@1220x4=4880 3兄弟 Night

12980 5軒送料

 

59580 マンゴ 9箱

@2330x3=6990 大阪 3箱x3、3送り状

6990 3軒送料

 

9960 マンゴ 2箱

@1220x2=2440 名古屋2軒、2送り状

6990 3軒送料

 

 

自動印字なのでとても速かったが

発送に 5往復で疲れた おばけくん

 

 

大きな段ボールに詰めるより、バインダーが安いと聞き

 

2024年、小箱 4箱を 1バインドなら

小箱 20箱で 5送り状がぴったり(備忘録)

普通箱なら3箱で1バインドなら、12箱で4バインドか はてなマーク

 

20箱も1軒に送って良いか はてなマーク

電話で話してる限り問題ないものの

観光地とはいえ田舎なので核家族化を考え

今年は、初めて小箱にした

高級シール付き、総額は例年11万より少し安い

 

小箱2玉入りか、4玉入り普通箱がいいか はてなマーク

また電話で聞いてみようと思っている セキセイインコ青

 

 

カスペルスキー 注文した

 ロシアと戦争とセキュリティ

 扱い店が減ってる感じあり