中国ドラマ 斛珠(コクジュ)夫人~真珠の涙
暴風眼-特命捜査官-
では課長をしてる ヤン・ミー
生年月日: 1986年9月12日 (年齢 36歳)
家計消費状況調査調査票
開始月23年6月分を、6/30に回答した
11月分までの半年、毎月回答
家計消費状況調査は、世帯を対象として、
情報通信技術(ICT)関連の消費や
インターネットを利用した購入状況
購入頻度が少ない高額商品・サービスの消費等の実態を毎月調査。
調査結果は、個人消費動向の分析のための基礎資料として利用されるとともに、我が国の景気動向を把握するための基礎資料としても利用
インターネットによる回答は
月間金額の確定が、月末日なので
回答期限は、調査該当月の翌月5日まで
6月の電子マネー利用額は、90400円
チャージ額なら正確だが
実使用額はおおよそになる
6月
Edy 3万、他 6万
援助で Edy 2万は
仕送り項目
ネットで食料品は、三ツ星ファームとBASEFOOD
三ツ星ファームはスーパーの総菜より割高だが
量が少なめで味が若干良いので続けている
BASEFOODは7月で一旦中止 パン好きでない
6月のネット購入はリモコンと手首血圧計だけ
援助が、毎月6万と高め
調査対象品のリストにエアコンがあり
エアコンの代替リモコン2つ
エアコンの欄に記入して良いのか気になったが
わずか、2004円なのでそのまま記入した
調査対象品が限定されているので
あまりうちが記入するものはない
リストをピックアップすると
こういうものを調査している
私が半年間に購入しないはずに網掛けをした
ICT関連の消費
ICTとは情報通信技術
通信、旅行関係
スマホ・携帯使用料、機器料金
ネット接続料
航空運賃
宿泊料
パック旅行費
サービスの消費等
教育、教養娯楽
授業料
補習教育費
自動車教習料
スポーツ施設使用料
衣類、腕時計、装身具
医療(入院料)
購入頻度が少ない高額商品
家具、家電
たんす、ベッド、布団、机・いす
食器戸棚、食卓、応接、楽器
冷蔵庫、掃除機、洗濯機
エアコン、パソコン、テレビ
ビデオデッキ
ゲーム機
カメラ、ビデオカメラ
住宅、自動車
家屋設備費・工事修理費
(増改築は除く)
給排水工事費
庭・植木手入れ代
自動車
自動車保険料
オートバイなど
自動車整備費(修理、車検)
冠婚葬祭、仕送り金
インターネットを利用した購入状況
ネット利用の商品・サービス
贈答品
食料
家電(部品・消耗品含む)
家具
衣類・履物
保健・医療
化粧品
自動車関係品
書籍
ソフト
デジタルコンテンツ
保険(掛け捨て型のみ)
宿泊料、運賃、パック旅行
チケット
家事雑貨、アクセサリー
調査員のおばさん
ネット回答するのに義務なのだろう
用紙を持ってくるし
名前は沖縄のよくある名に間違えているし
いい人だけど、沖縄らしいいい加減さ
相棒は汗ふくタオルで口元を覆いながら外で応対
あまりの暑さにマスクも外しておられたのを
気づいて失礼しましたとつけておられたという
5年日記の天気欄、毎日このグラフ見て書いている
3~6 就寝 エアコン 3台使用
(予定あるので、早く目が覚めてしまった)
11~13 私は外出 親類宅のゴミ捨て
14~21 就寝 エアコン 2台使用
援助してる親戚、コロナ罹患、重症
1割負担でも、初回 8000超え
7月は援助月6万超える医療費になるか
沖縄は今日も暑かった