シーリングライトはどうなるのか | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ポン・シャオラン  1990年12月3日生まれ

 

TVを横目で見ていると、きれいな人だなと思う

 

 

 

中国はずいぶん人が多いから色々美人もいるわけだ

 

番組の司会から徐々に火が付き、銀幕、そしてテレビドラマデビュー

 

 

 

 

シーリングライトはどうなるのか はてなマーク

 

日立とパナの2強から、日立が撤退

高額品は、しばらく、パナ1択

 

東芝、NEC、アイリスオーヤマなどは

機能、低価格、デザイン はてなマークで選ぶのか

 

パナの高価格は支持されるか はてなマーク

 

日立の撤退は、多くのユーザーが

省エネより、購入時の安価な品を望んだ結果か はてなマーク

 

私が望む性能は、照明の明るさ・色の再現性

リモコンが簡単で楽しいこと

リラックスの灯り(電球色系)が数種あること

 

パナの人感センサーライト付きは玄関やトイレで便利でも

リビングでは当然使えないから、日立が好きでした

 

低価格メーカーにデザインは望めず、

パナはデザインは美しいが

機能が私には無用のものばかり

リモコンも調整なんて私はしない

ボタン1つですませたいし登録までしない

 

時間帯で灯りの種類を自動的に変える機能は

『仕事』や『規則性』がない定年退職者には無用

つまり、今何時とわかる灯りは私には意味が薄い

 

将来​望む機能は、音声操作、TVの音声スピーカー

スマートスピーカーまであればなお良い

 

アイリスオーヤマの先進性は評価するが

レビューを見ると未完成、省エネでない点が

メリット感じない

ライトで音声操作はそんなにしない

 

1度購入すると、10年以上使えるので

余分な機能は専用品で良いから、

デザインが気に入れば高価格でも良いが

基本的な照明自体は安価品を選んで

将来の機能に期待(買い替え)する

 

もう買い替えすることはない年齢だから

最後の買い替えだった

 

祖父宅の電球の色が好きで

リラックスの灯りがある安価品を5つ

購入した

 

デザインの良い品は、25000以上して

姪が無関心だったので見送ったら

在庫完売でもうない

デザインは良くないが安価な10000を

5つ購入した

 

LEC-AH803TK

 

さらに

今日、1つ追加で注文した

 

 

 

量販店オリジナルの8帖用LEDシーリングライトが、3つで10000くらい

1つ 3000円台だった

希望する 調色(電球色・昼白色)機能がない

 

 

6つも買った日立は1つ10000だったから

もしライトとして点けばいいだけなら、何でもいいのかもと思い始めた

 

うちのあと3つは

 

リラックスの灯りはないにしても

暖色は必要なので 

 

タイムセール中の
HotaluX LEDシーリングライト

 HLDC06208 3個 注文

 

調色(電球色・昼光色)タイプ

 

私の寝室と物置に設置予定

 

うちのLED化はひとまず終了

 

 

全面ライトでなく、四角形のライト

天井を見ないから、明るければいい

 

リモコンがシンプル

価格が安い

充分な明るさ

 

この価格なら、四角い灯りも気にならないつもり