モデム、3度目の交換 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

カスタマーサービスの話では

沖縄の室内で暑くてもモデムは稼働する

というので

 

交換してもらうことになった

 

夏の間(5~11月)は、廊下32℃くらい

100%モデムが使えない日が続いたので

 

 

サーキュレーター扇風機を、70cm上

真上向け当て続けると全く問題ないが

真冬の今、23.5℃の室温で扇風機止めたら

モデム使えないのは『普通』ですか?

 

と聞いたら、それは変ということでした

 

そもそも扇風機を使わなくてもいいらしい

 

10年以上使ってるモデム交換歴

 

21年12月26日 初回交換(6ヵ月使用)

⇒ 22年07月07日 2回(7ヵ月使用)

⇒ 23年02月02日 3回

 

最近2度は、半年で無料交換してる

今のモデムが、4台目

 

ネット2728円/月 最安プラン

動画、午後からやや遅いくらいで

ほぼ見ないから特に不満はない

 

 

沖縄、厳寒期

(室温18℃、トイレ15℃)過ぎて

深夜でも、室温20℃以上あるが

寒い時期は早く寝るようになって

ユニクロ毛布1枚被って寝ます

 

 

両親がなくなって4年以上すぎ

私は両親分2回とも相続放棄

両親があんなに苦労して貯めたお金を

私はもらいたくなかった

 

見たくなくてずっと開けなかった

封筒を初めて開封し見た遺産協議書

相続税220万 今なら240万

 

土地・家屋の相続価の安さ

沖縄の4分の1

想像の倍の預金の多さに驚いた

 

二次相続ムダになるから

一次相続でたくさんもらっておくように

言ったけれど、わからなかったのか

 

相続した兄弟は充分生活できる

 

娘がいるから使えるのか

 

人それぞれだなあと思う冬です

 

ご近所の寒緋桜が満開でした  桜桜桜