残波岬ロイヤルホテル | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

ホテルの標高は、11mだが

8階は、40mほど高いとすると

標高50mの海沿いの部屋

 

ホテル8Fから、日航アリビラ方面(南)

アリビラの手前に星野リゾートの

「星のや沖縄」(小さくて見えない)

 

残波岬ロイヤルホテルのすぐ南には

ジ・ウザテラス ビーチクラブヴィラズ

これも高級ホテルで私は見たことすらない

 

残波岬ロイヤルホテルは

 

 

窓は完璧に防風でも明け方は

ホテルの寝間着だけ着て読書は寒い

薄い羽毛布団にくるまって寝た

 

同じ沖縄で、海沿いのホテルが寒いのは

12月ならわかるが、まだ10月下旬

 

うちは沖縄本島南部でまだ暑い夜

裸で寝ても寒くはないです

室温棒グラフ、夜中も明け方も、25~27℃

と確認できて、ホテルより温暖

 

コンクリホテル 標高50mは

これほどヒンヤリするとは…

 

観光客も沖縄寒いと勘違いするだろう

 

実際は、うちの室内は、まだ暑いのです

 

 

従来の露天岩風呂(屋根テント新設)

のすぐ前に、展望風呂 2年前、新設

初めて入浴

 

大きな風呂でとても良い(沖縄で最高ランク)

 

 

 内風呂の前の露天岩風呂の前
 エレベーターもあり階段もある

 海を目前に見ながら入浴

 ただ、樹の成長が沖縄は早く

 男風呂は30cmほどもう伸びすぎ

 

 オーバーヘッドシャワーが、5つ

 一般的な洗い場が、7つと広い

 

 

最先端のシャワーやエレベーターを用意できるダイワホテル

 

不満点は少しあり

 

1988年開業から、34年

部屋のキー(8・・)は押し込むと開かず

ゆっくりそっと差し込んで回すと開く

慣れないと苦情になるかも

 

浴室ロッカーキーは少し持ち上げて回さないとロックできないものもある

 

朝食は毎回満足、「おいしい」という声が聞こえる

 

夕食は、今回の曜日がコロナ禍の後で定休日のレストラン2つ

和食と中華バイキングだけ営業で中華は串鍋メイン

 

 

手前を拡大すると、何も特に無いです

右下は、餃子の皮に生クリームつけたデザート

白いのは豆乳プリン、その左はホタテグラタン

 

 

海老がおいしかったが種類は朝食に負ける

適量食べるのにはちょうど良かった

朝はおいしすぎて、食べすぎになる

 

 

オムレツがおいしくておかわりした

 

 

もずく、アーサ(あおさ)、チーズ、マッシュルーム

みんな入れてもらった

 

 

こんな感じでもずくが面白い食感になる

 

 

地域クーポン 6000円(平日3000円x2名)

を、チェックアウト翌日期限で使うため

 

お菓子御殿、ホテル売店以外に

パルコシティへ帰り道寄った

 

 

杉養蜂園(熊本)は地域クーポン使えた

 

ルピシア

ここは地域クーポン使えなかった

 

フレーバーティと私は思っている

 

相棒はティーバッグが簡単なので好き

 

ルピシア ティーバッグ 何杯分?
ティーバッグ1袋につき1杯が標準量です。 1袋で2回抽出すると、1杯目で紅茶のおいしい成分は出てしまいますので、2杯目はあまりおいしくお召し上がりいただけません。 1袋で2杯分取りたい場合は、ティーポットに2杯分の熱湯とティーバッグ1袋を入れ、蒸らし時間をやや長めにして抽出すると、おいしくお楽しみいただけます。

 

アダージオ

グリーンルイボスにグレープフルーツの香りとレモングラスをブレンド。爽やかな味わい

 

ルイボス ポワール

洋梨の女王と称されるフランスをイメージした香りのグリーンルイボス。みずみずしく甘い味わいが魅力

 

レモングラス甜茶

爽やかな風味の国産レモングラスを甜茶にブレンド。清涼感のある香りでリフレッシュ

 

あまりに種類がありすぎるので、店員さんのおすすめに従って、相棒の好みに合うのを選んだ

私の好みは買わなかった

しっかりした高級白桃の香りで人気№1だったのだが…