魔妖龍が消滅した時に君臨淵の体内に吸収された万幽火を接吻で吸収しようとする
中国の人も色々だなあと思います
各地の気温と降水量のグラフ(雨温図)
気象庁の平年値のデータをもとに各地の気温と降水量のグラフ(雨温図)を作成。
観測所の比較ができるので、各観測所の特徴がよくわかります。
というサイトより
那覇の2月は、名古屋の5月初旬か、10月下旬に近い気温です
那覇の雨量は名古屋より多いです
知らない間に降ったり止んだりも含め、ずっと降ってる日は珍しく
気まぐれに天気が晴れであっても雲次第で降る感じです
日中でも、ちょっと雨宿りしてれば終わるのが半分以上
那覇の
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月は
名古屋の
5月 5月 6月 6月 7月 7月 8月 8月 8月 7月 6月 5月
という気温感覚
那覇は
年中、初夏~夏の繰り返し
名古屋の 1月~4月と11月、12月の寒さは無い
那覇の11、12月は
名古屋の 9月、10月の残暑感より、初夏に逆戻りする感覚です
要するに
5月~8月の4か月間だけ、初夏と夏だけ
常夏でないが、春も秋も冬も夏に比べれば一瞬
最高気温も最低気温も平均気温も、30年間の平均だから
那覇でもたまに10℃切るのも平均されて最低気温が14℃台
那覇の8月が7月より若干涼しいのは、台風の直撃回数が多いから
実際の8月、暑い日は7月よりずっと暑い気がする
名古屋より涼しいから良し