モデムを交換してもらった
CABLE : ケーブル会社と正常に通信されていれば、点灯
半分点灯状態は、故障、モデム交換
PC : ルーターが正常に接続されていれば、点灯
DATA : 点滅する時にデータ
POWER : 電源が入っていれば、点灯
同じ型番と交換 (安価なプラン向けは、これが最新型らしい)
より古い型番もあるそう
10年くらいが寿命ですかと聞いたら
色々らしい
10日前の無料点検時は正常で
昨日午後不通、触っていたら一時正常に戻り
夜、再度不通
その後、数時間格闘したが復活することはなかった
説明書がないので、担当者に聞いて初めてランプの意味を知った
これからは、簡単に判別できて、ムダに格闘する手間がなくなる
数か月前のルーター故障(2年半稼働)と思ったのは、モデムの一時的な故障だったのかと今は思う
故障と思ったルーターは、予備のルーターとして保存してあり、今回、一時交換時も正常に動いた
ネットが使えないと、かなり寂しい気がした
私はスマホ持ってないから
スマホ依存はないが
ネット依存は多少ある
担当者が、スマホとタブレット、両方使って
会社とやりとりや通信状況の確認してるのを見て
スマホがないと仕事にならない時代
スマホが必需品と感じて
なるべく早くスマホに私も切り替えた方が良い気がした
パソコンとスマホはまったく別物で
将来は、スマホが主流になると私は思った
年末になると、ようやく
とうもろこしが午後でも残ってました
これから、GWまでずっとあると思う
糸満道の駅
「紅いもパリパリ」
焼菓子
紅芋、さとうきび糖、じゃがいも澱粉、食用植物油
やや甘いお菓子でした