厚切りジェイソン、いつの間にか“FIRE”を達成していた「私ほどケチな人を知りません」
現在は、家族を一生養っていけるほどのお金を蓄え、“FIRE”を達成している
1986年4月9日生まれ(35歳)
FIREとは?
近年話題になっている、早期リタイアのこと。
読み方は「ファイア」ですが「火」という意味ではなく、
「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)」の頭文字になります。
FIRE達成の条件は、年間支出の25倍の貯蓄です。
年間でかかる生活費が350万円の場合、FIREに必要な資産の総額は8750万円となります。
「アメリカ人のなかにも、借金まみれで永遠に返済で苦労しているような人は多い。そこに日米の差はありません。僕としては、そういうお金に無頓着で生活できる人の気がしれませんが」
「ムダなものにお金を使わない」という考え方が染みついたジェイソン氏は自身の三人の娘さんたちにも、幼いうちから資産運用の仕組みを伝授。手書きのノート通帳を作りお金の管理を学ばせてきたのだとか。
長年資産を積み上げてきた結果、ジェイソン氏は、すでに経済的自立“FIRE〟を達成している。
「でも達成しているから裕福というわけではなく、使うお金が少ないから最低限の生活費で満足できるだけです。私にとってのFIREとは、“自由”です。『生活のために働かなければ』という意識が薄まり、その分だけ日常のストレスがなくなっていく。その自由さを投資で増やすという感覚ですね」
私は不向きなので投資は出来ないが
読んでいて、なるほどと思った
人により、もう変わらない お金の使い方なので
79才の飲食費としていくらが妥当か迷う
ムダなものにお金を使ってほしくない(がまんできない)
のか
もう好きにしてくれ(私も後悔しない)
のか
私が渡して後悔しない金額は
いくらなのだろう
電子マネーの使い方から
憶えてもらうのが面倒だが・・・
レシートをもらわない人らしいから
電子マネー残高も私がネットで確認する
しんどいけれど、付き合う・・・
月、3万現金 + 2万Edy なら
1643円/日
飲食なら充分だろう
うちの補助は、月、32500+α
不測の出費は当然補助
近未来は、月、少なくとも+10万以上補助
なぜなら、貯金ゼロの人だから
スーパーは
サンエーがメイン、サブがコンビニ
サンエーでも使えるのは、Edyしかない気がした
サンエーEdyカードは、ポイントがサンエーのみ利用可能
楽天ポイントがないからメリットないので
正規の楽天Edyカードを購入します
550円でネコのカード
私は、右が好きだが、以前、相棒が何か言ったような記憶あり、他のを今使ってる
確認するのも手間だから、ポチッと左にしました
のどかな暖かい 12月中旬 18時前
20℃、65%、風速 4.5m/s 東
台湾の家族らしき 3人のお隣で撮影
沖縄在住か、観光客なのか
録画した (18:24)の天気予報
15℃(朝6:30頃) 今季最低更新
雲が無く放射冷却
明日の天気ワンポイント
沖縄の話ですが
各地で夏日続出でも、あすまで
予想最高気温 25℃
内地は雪が降る地方が多いのに
ギャップが大きい季節
晴天は明日1日限定
明後日 17(金)、昼からヒンヤリ
18(土)~19(日)は
冬の嵐 真冬並みの寒さ到来
と言っても
16℃、15℃が最低気温予想
天気予報通りとは限らず、少しずれる気がする
デジタル気圧計のついた
「デジタル天気予測時計」
ニトリ デジタル時計 S657CSメルテ
3,990円(税込)
値下実施日:2021/11/12
旧価格:5,083円(税込)
幅21.2×奥行2.6×高さ13.9cm
平均月差 ±30秒
24時間以内の天気を、過去の気圧変化から5種類の動画で表示します
HPA とある
ヘクトパスカル (英: hectopascal、hPa) は、国際単位系 (SI) 上の圧力の単位(SI組立単位)である
1 気圧(標準大気圧)(atm)
= 1013.25 hPa
1013 を基準に、気圧が下がると天気が荒れる
大気は場所によって気圧がちがい、周りよりも気圧が高いところを「高気圧」、低いところを「低気圧」といいます。気圧に差があると、同じ気圧になろうとして高気圧から低気圧に向かって空気が動きます。この空気の移動が風です。
「低気圧は圧力が小さいから安全」と考える人がいるかもしれませんが、そうではありません。気圧が低いほど周りから空気が勢いよく流れこみやすくなるため、中心気圧の低い台風ほど風が強くなります。
今までに日本に上陸した台風で最も中心気圧が低かったのは、1961年の「第二室戸台風」(925hPa)、その次が1959年の「伊勢湾台風」(929hPa)で(統計期間:1951年~2020年第13号)、どちらも大きな被害をもたらしました。ですから、中心気圧930hPaの台風なら「特別警報級」です。
気圧の傾向が矢印で表示されるが
時系列グラフで表示されるのがもっといい でも
中国製はアマゾンで数点見たが、レビューが散々でした
他になければ、ニトリで買う
気になるのは
なぜ、値下げしたの
消費電力は、何Wなの 10W くらいか
新製品が出るの
ニトリも外国製なので、私的に時計の信頼度は低い
新製品が出るのだろうし、何か値下げする理由があるはずだが、もういいやと注文しました