シーリングライト センサー付き 予約 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

LED化

20形丸形スリム蛍光灯
FHC20EL(電球色) を交換

 

10年以上前の品なので

メルカリで売ってもらおうと思ったが

したことないのでやめ

 

予約したのは

昼白色 (しかない)

 

LEDシーリングライト(ひとセンサ付)

 HH-SF0090N

 

2021.11.18 予約

 

¥14,200(税込)
ポイント:    1,420ポイント(10%還元)(¥1,420相当)

¥12780 (税込)

 

 

器具光束    1720 lm
消費電力    
17W

LED(昼白色5000K・Ra83)

●Free Pa(ひとセンサ)付(暗くなりセンサ検知時100%点灯)
●壁スイッチ【センサ←→連続点灯】
●センサ可動範囲〔全方向20度〕
●点灯照度・点灯保持時間調整機能付
●丸形スリム蛍光灯FHC20形1灯相当の明るさ
●光源寿命
40000時間(光束維持率70%)

 

今のと違いは、電球色がなく

昼白色だけ という点

 

タイミング見て

昼白色で予約するか

電球色の発売を待つか だけ

 

省エネ効果は、変化ほぼ無し

虫が入りにくくなることを期待

 

 

今のセンサー付き蛍光灯

 

HAC2120E

20形丸形スリム蛍光灯
FHC20EL(電球色)

消費電力 27 W
(センサ待機時 0.8 W )

 

 

連続点灯への切り替えかた

 

●壁スイッチで切り替えられます。 

 


1

 ONの状態から
すばやく(約2秒以内)
OFF→ONすると連続点灯になります
連続点灯をやめたいときは、もう一度壁スイッチを
すばやく(約2秒以内)OFF→ONしてください。
2
連続点灯になると検知部(本体中央部)が
赤く点灯します。

 

 

新しいLED照明は、これらの機能を受け継いでいる

20形丸形スリム蛍光灯、使用にまったく問題ないが、虫が入りにくい 効果をLEDに期待し交換

 

「もの余り時代」 まだ問題なく使える蛍光灯照明

(元スイッチほぼ入れず、未使用状態に近い)

もらってもらえる人も思いつかず、ほぼ新品状態で廃棄

 

 

2021.11.26 玄関設置

 

 

 

検知部を、20°リビング側に傾けたので

高さ 2.2m、真下から玄関側へ 1.2mが検知範囲

その分、 真下から リビング側へ 5.6m が検知範囲に 拡がる

傾けない場合は、真下から 2.5mが検知範囲 (デフォルトは直径5m)

傾け度合いは、簡単に微調整できる

 

エリアカットフードは検知部の角穴に入れて、さらに検知範囲を狭くする部品

うちでは、使わなかった

 

点灯する周囲の明るさツマミはデフォルトの少し暗め(のまま)

点灯保持時間ツマミは1分5秒、30秒、1分、2分、3分のメモリあり、微調整する)

 

 

 

人感明暗センサーから、連続点灯 切替えは

壁スイッチを、素早く(約1秒以内)、ON ⇒ OFF すると、設定あるいは解除される 

連続点灯 になると、赤く点灯する

 

 

寝室のフロアは、電球色を多用するが、リビングのフロアは、昼白色に統一している

電球色と昼白色、昼光色を混ぜる使用は、落ち着かないと経験で知ったから うさぎクッキー