マンゴー、手配はすんで一度も食べてない
台風で宮古島被害のニュース見た
何となく
¥980 家庭用購入
相棒に、食べるとは思わなかったと
言われてしまった
(甘いのは控えているから)
相棒の食べた感想は
高いのはもっと甘いと思う
私の感想は
同じだよ
(高いと無茶苦茶うまいのもあるけど)
ドラゴンフルーツ(赤)¥250
大きくて立派 旬
ヨーグルトに入れて食べます
「ゴールドバレル」
贈答用(箱入り)
私は、¥1922 で充分と思うが
実際に送ったのは
¥6000~¥14000 くらい
糸満道の駅など一般のJAは
農家の自由設定価格に対し
ランク付け統一価格のJAは
沢山同じところへ送るには便利
なーべらー定食(へちま定食)を食べに、14時まで営業の店
うちは、16時以降が、夕食
1日2食なので、早すぎるランチ
右は私のゴーヤチャンプルー定食
共に、¥700
この日は、結局、1日3食
16時すぎに、うどんと刺身食べました
17年9月購入 ムサシ
センサーライト ¥3110 x 3
3個の1つ 4年目、防水寿命
故障の原因は、設置場所
今後、台風時は、防水に養生テープする
4年経って、価格はほぼ同じ
¥3197
乾電池寿命は、660日(22ヶ月)
1回5秒・1日10回点灯の場合
最近の新製品は明るさ重視
乾電池寿命が短め
交換の手間が増え、年寄りには不便
希望としては、22ヶ月以上電池寿命
アイリスオーヤマも、予備購入
乾電池寿命11ヶ月(明るさ 強/防犯モード)
1つ、ヨドバシで注文¥2745
シャーペン 0.3mm 5年日記
いつも芯が折れるストレス解消したい
LOFT で、「もう、折れない」
DelGuard 購入
筆記中の、あらゆる角度のどんなに強い筆圧からも折れないように芯を守ります。【特許出願中】
紙面に対し、垂直に強い筆圧が加わると、軸に内蔵されたスプリングが芯を上方向に逃し折れを防ぎます。
斜めに強い筆圧が加わると、先端の金属部品が自動で出てきて芯を包み込みガードします。
その二つの機構が、加わる力の角度や強さに合わせて自動で配分を調整して作動します。
家に帰ってストレスの元見たら、
同じ ZEBRA だった
新しいのは、書いてみて、折れてない
今までのが不良品だったんじゃないと思う