【 家電批評 2月号 】
Amazonで購入した、繰り返し使うことができる「充電式電子カイロ」全10製品の温度を測定。モバイルバッテリーとしての実容量も検証しました。
暖かさ、長時間、軽さ、サイズ、あと何だろう
1位は、iEGrow 充電式電子カイロ 2790円 とあった
チラッと評価、見たら、薄さ、軽さ が 良さそうだった
ホッカイロを20個あれば、3年持つと言ってた相棒は
「要らん」
内地に旅行もしないから、
沖縄で出番少ないのは知ってたが
20%引きクーポンにつられ
2890 が 2312 になる
注文しました
上のサイトは
出荷元 efluky
販売元 efluky
価格: ¥2,890 & 配送料無料
クーポン
20% OFFクーポンの適用
そして
↓ は、同じ品なのに、クーポンなし、アマゾンポイント1%
つまり、上のサイトは、20%OFFクーポン で、578円 引き
アマゾン出荷のサイトは、29P 引き
同じ品(製品品番)を販売するサイトなのに
出荷元 Amazon
販売元 efluky
価格: ¥2,890 通常配送無料
ポイント: 29pt (1%)
販売元はどちらも同じで
販売元が出荷元なら、20%引き
Amazon が出荷元は、1%ポイント引き
このあたりがネットで手間がかかるところ
季節商品だから色々あるのだろう
レビュー見てると、同梱ケーブルが不良
という人も2人いる
自前ケーブルで試さないから確定もしてない
訳わからないレビューだが
ネットのレビューはそういう不確かなもの
夏場に使えんかなあ
使えるのは、12、1、2月 が精一杯
夏は、まあいいか
スマホも持ってないからモバイルバッテリーも要らん
寒い日なんて、本当に年に通算1週間なのに
買いました
内地に旅行、行ける日を夢見て
2020.01.27 追記:
わずか5日で届く
充電中 室温25℃ 外は19.7℃
外 + 5℃ くらいが、室内だが
物置は21℃ 部屋により5℃近い温度差ある
1月末の寒波予想に間に合った
充電して使用しました
空から満充電は8時間だが、2時間で完了
充電中は点滅、完了時は点灯のまま
ボタン1つ、3秒長押しで、ON
60°50°40°は1回押す度に
表示されすぐわかる
3秒長押しで、OFF
付属ケーブルもちゃんと使えました
3種類の口があります
Android端末入力口
Type-C端末入力口
USB出力口
リチウムポリマーバッテリー
夏でも定期的に充電する必要があるので
これから携帯電話(スマホは持ってない)
に充電するくらいしか
夏は今のところ、使わない
しばらく使って気になる点があれば
また追記します
(何もなさそうですが)
本体サイズ 110 65 28mm
196g
相棒が、肩こりが楽になると
肩に乗せていました
やはり
使わないと言ってもあれば使うのだ