Reef Tourer 注文 | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

18:00 (日没は17:37

 

 

飛行機が飛んでます

 

 

年中泳げるという

ムーンビーチホテル 宿泊してみたいな

思いつつ、いつでも行けるかと

 

今は読書の秋

 

借りたのは

 

ひとびとの跫音(あしおと)

アメリカ暮らしすぐに使える常識集

死について考える本

 

ダイエット中なので、おいしいホテルの食事もまだ早い

 

外(20.5~26.1℃) 室内では上半身裸です

 

扇風機かけないだけまだ涼しいと言える

 

 

リーフツアラー 注文しました

 

 

もしかして、これ(逆向きに)つけたら

洋式浴槽で3~5時間寝ていても、溺れないだろうか

 

浴室の温度は26℃あり、湯温も2℃下がるだけ

40℃で入れたら暑かったから

やはり今はまだ38℃(給湯温度)で

ずっと入り続けて(寝てるけど)、5時間たっても36.5℃

人肌くらいの湯温だから、まだ冬ではない と思う

 

入るたびに、毎回お湯は浴槽を洗いながら捨てます

お風呂のフタは使わない(片付けたまま)

 

水道代は内地よりずっと高いが毎日入浴しても

基本料金より1000円もあがらない

(半年間の夏は、たいてい基本料金)

 

朝5時すぎ1回貯湯されて、使用可能湯量は

43℃で710L、浴槽の追い炊きはつけてない

貯湯量が不足すれば、都度沸かせばいい

湯不足で2度目たくのは年に1回ない

 

半身浴が多い夏期間(半年)は、1週間の使用量

最大150L/日、平均110L/日 貯湯温度は62℃

(給湯温度37℃でも熱い

水風呂でもいいから蛇口で水温を調整する)

 

肩までお湯を入れる11月下旬はもうちょっと使う

浴槽300L以上、(私だけ)毎日入って他はシャワー

(給湯温度38℃や39℃だからか)

最大220L/日、平均110L/日 貯湯温度は59℃

(外が夏より涼しいから貯湯温度が低いのか)

 

 

2020.11.30 追記:

 

 シュノーケリング補助ジャケット

 届いた サイズ良い 手軽

 溶剤のにおいが消えるだろうけれど苦手 汗汗汗

 においは数日で消えました

 空気入れ、いつか抜けるのも面倒 あせる

 

フローティングベスト 追加、注文しました

 

 

 

2020.12.04 追記:

 

 海は、左の「シュノーケリング補助ジャケット」

 お風呂は、右の「フローティングベスト」

 どっちも使える いい買い物でした

 

 

シーリングライト日立 LEC-AH2010PH    ¥36,648

2018年 9月10日 発売

 

注文しました

 

今は、LEDでない照明を移設してます

エアコン使う来年5月頃に購入するつもりでしたが

充分安いし、新製品まで待ちきれませんでした (;^_^A