Canon クリエイティブショット
自動的に、5枚 「構図」「色、光」をカメラが自動で変える
外枠ができたり、ピンク色だったり、面白い
実際の風景は、もう少し明るい
雲の形が面白い
雲の形が、実際はもっとくっきり これは幻想的だが暗い
この色がわりと現実に近いが、もっと明るい
夕焼けの色がもっと紅い
雲の形が面白くて、現実の色はもう少し濃い
時間帯でベストショットを待つと、相棒に怒られるので、いつも見た時に撮影して終わり
ゴンチャ、雨でもないのに行く習慣になりつつある ポイントが増えにくい
ソファー 11~4月は湿度も低めで風はビュービューでも、きっといいかも
今、9月は、まだ日射し強い
さち福や の ホッケ
やよい軒 右がホッケ、左は麻婆豆腐と肉野菜炒めに見える
やよい軒のホッケが、私の好みだなと感じた
ホットモットも同じチェーン、つまり、私の味覚は庶民なのか
ミニシロノワール 期間限定 半額 週刊現代や新聞を読む
カフェドクリエ
甘いのは好みでないが、何か飲むのが習慣になった
やっぱりステーキ 150g 1000円 g数がたぶん減ってる気がする
替え肉 あるから、いくらでも追加できるが、追加したことはない (満腹)
150g 左右、微妙に大きさ違う 厳密ではないのだろうか
カットしたら、けっこう量がある 厚みがある
黒米、白米、マカロニサラダ、キャベツ、スープ 食べ放題
ソース、私の好みは、オニオン、シークァーサーぽん酢、ガーリック
A1ソースはあまり好きでない
ソースで食べるステーキ
やわらかくておいしい と、たまに食べると思う
ソースなしでおいしいのは、ジャッキー テンダロイン クラスかも
やっぱりステーキ が、赤身ステーキより、私は好きだが
気になる人は食べ比べセットがある
なぜ、安いのかな、おいしければいいか
好きだけど、月1回は食べないですけど (^-^;
脂身の肉が昔は安くて一般的だった
私は脂身が大嫌いで食べられなかった
それがトラウマか、肉をありがたがることはない
マックやびっくりドンキーは空腹を満たす食事と思う
食生活が今の人たちに比べて質素だったが
魚や刺身は普通に食べていた
ケンタの月見チキンカツバーガーはうまいと思う
かつ庵のささみカツ丼でも似たようなものだが
食べなれない組合せがいいのだろう