リビングのLEDシーリングライト検討中
適用畳数 20畳以上
候補は次の2つ
日立 LEC-AH2010PH
2018年 9月10日 発売
¥41,100 P¥4,110相当
ポイント込 36990
定格光束 11,500lm
定格消費電力 70.9W
[ひろびろ光][ラク見え]使用時消費電力 118.7W
固有エネルギー消費効率 162.2lm/W
寸法(幅・高さ)φ705・138mm
質量 4.7 kg
Panasonic HH-CF2033A
2020年 9月18日 発売
¥39,464 P¥395相当
ポイント込 39069
定格光束:11000lm
消費電力:69.9W
エネルギー消費効率:157.3lm/W
幅x高さ 600x90 mm
質量 2.6 kg
今、2206円、下の画像(2日前)より安い
量販店向けは、おしゃれなデザイン枠が有で
重さ 2.6kg → 3.2kg
パナは、おまかせモード
リモコンの右端 白ボタン
設定時刻に明かりの色を変化させてくれるという
規則正しい相棒にピッタリだが、私には無用
時刻なんて気にしない気分で眠るから
気持ちは、2年前の日立に傾いている
2年前、母親にあげたかった品の後継品
当時は、最も明るいのは日立しかなかった
の、日立、店頭で小さい畳数品を見た
光がパネル全面に拡がり美しい気がする
Joshin 試用レポート (上新電機) から
以下、画像引用
レンズに工夫がされて、まんべんなく配置されている
カバーの外から見て美しいのは、店頭で、東芝と日立
20畳対応という大容量があるのは、日立とパナだけになる
「食卓」、「電球」の2つは、あまり違いがない電球色系
(細かく個人の好みに登録し直せるらしい)
リモコンが使いたくなる色合い に進化させたのが日立
の、パナ、新製品は店頭にない
新レンズ配列は、美しいかも知れない
まんべんなく美しいなら、パナでも良い
従来品はレンズ配置の隙間がカバーの外からわかる
の、2年前発売の日立 LEC-AH2010PH
の気に入った点は
[ひろびろ光]搭載
器具上部の[ひろびろ光]が天井や壁のすみまで明るく照らし、部屋全体に光を広げます。
室内の明暗差をやわらげることで部屋の広さ感がアップ。
また、点灯を切り替えることで間接照明の演出を楽しむこともできます。
夜中に1人リビングにいる時は、[ひろびろ光]だけでいいかな
の、パナ 新製品 HH-CF2033A
の気に入った点は
私には無用だが、規則正しい生活をする相棒に
おまかせモード で
生活リズムに合わせてあかりの切替時刻を設定できるので、意識しなくても入眠に適した環境を整えるかな
朝モード 5:00 「全灯(文字くっきり光)」
昼モード 11:00 「普段のあかり」
夜モード 20:00 「暖かい色」
ほぼリモコンを使わない相棒だから
明るいのがいいなら、日立
時間で色が切り替わるのが好きなら、パナ
私は、どちらでもいい
今、リビングにあるのは、LEDでない省エネ蛍光灯
なので熱で多少暑くなる
HJA7002 蛍光灯シーリングライト
充分明るいし、光の拡散が美しい
私の寝室から1つ移設した
来年5月以降に、新製品購入したら
元に戻す
下の写真は、リフターツインPa HFAZ8778
リモコンで上下するが、上昇しない故障頻発
明るいが、蛍光灯なので発熱はある
修理せず廃棄
HJA7003 蛍光灯シーリングライト(電球色)
HJA7002 蛍光灯シーリングライト(昼白色) は 色違い
リフターツインPa HFAZ8778
HJA7002 蛍光灯シーリングライト
100形(97W)
75形
ツインパルックプレミア蛍光灯
スパイラルパルック蛍光灯
◆畳数:8~12畳 ◆畳数:6~10畳
◆幅:φ560 mm ◆幅:φ474 mm
◆高:193 mm ◆高:159 mm
◆質量:6.5 kg ◆質量:2.1 kg
◆全光束:9890 lm ◆全光束:7480 lm
◆消費電力:90 W ◆消費電力:62 W
◆消費効率:109.9 lm/W ◆消費効率:120.6 lm/W
ワイヤーで上下する 光の拡散が美しい
ゆれやたるみもないのに 数値以上の明るさ感
上昇しない故障で廃棄
ツインパルックプレミア と スパイラルパルックの明るさの差は、使用時間の差かも知れないが、後から発売されたものが明るいのだと思う