4日22時 注文 11日午前 届く
7日かかるのは船便だったかも
トイレ内に設置できる24cmだが、掃除のジャマと言われて、トイレ外のスペースに設置
40cmのシューズボックス奥行きには、28.8cmのシロカも入るが
4.8cm小さい 24cmのアイリスを選んだのは、音声操作があるから
音声操作 試してみたが、良好
ウェイクアップワード (目覚まし言葉)
「ねえ、扇風機」
操作ワード (指示する言葉)
「でんげんをいれて」 「ふうりょくをつよく」
3ワード、ゆっくり発声するより、リモコンが早いが、衛生面と面白いので使うつもり
少々まちがって、「でんげんをつけて」 でも反応しました
風量ランプの点滅してる5秒間に指示すれば、連続指示できる
のんびり指示するなら、毎回、「ねえ、扇風機」 か「はい、扇風機」 を言ってから続けて指示となる
10段階の風量の5くらいまでは静かなほう
「ふうりょくをつよく」 は、一気に3段階アップする、細かいアップはない
「ふうりょくをよわく」 も、3段階ダウン
他の扇風機と並べてみた
シロカ SF-C112 (右から2番目)
幅28.8×奥行28.0×高さ56.9~67.9(最大)cm
より、小さい 24cm STF-DCV15T
24 x 24 x 60~70cm
幅 4.8cmの差は見た目、あまり感じない
風質は、バルミューダは別にして
羽根が大きい方が一般的に良いので
背が高い1番左のアイリスが安くていいのだが重い・存在感ありすぎ(圧迫感)
今回のアイリス STF-DCV15Tは、風質に期待してなくて、涼しくしてほしいだけなので、風を送ってくれたらいいと購入
背の高いサーキュレーターとして、蹴躓かない高さがあるのを試してみたかった
また半額フルーツ、160円のドラゴンフルーツ、214円のマンゴー
アメリカンの代表 エンダー
A&W Allen と Wright (2人のファミリーネームの頭文字)
沖縄県内ではA&Wのことをよく「エンダー」と呼ぶが、これはアメリカ人の発音「エィ・ァンド・ダーボゥ」を真似たのが定着した
味はともかく、見た目のボリュームと価格が、日本国内で沖縄にしか存在しない理由だろう
私には、店内で飲むルートビアは、思い出の味だが、相棒は好きではないらしく好みが出る
鬼滅の刃 キャンペーン キーホルダーが 6個
ダブりが2回、4種類
あと1回くらいもらえるかなと今夜もマンガ読みます
異世界、生まれ変わり、チート
「フニーターセレブ」 って何だろう
世の中は色々な人がいて面白いなあと人のブログ読んでいて思いました
私は、ニートか、オールサンデーか、自宅警備員か
コロナの前は世間と乖離感あったが、今は皆同じ引きこもりで引け目を感じなくなりました