7月台風ゼロ | 猿の残日録

猿の残日録

いろんなことがあるが、人生短いから前だけを見たほうがいいですよ。江原啓之 今宵の格言

7月台風ゼロ(になりそうです 観測史上初)

 

2020年は観測史上初めて7月に一つも台風が発生しない年になる可能性が出てきた。

台風の発生は5月12日の1号、6月12日の2号から途絶え、3号が発生した過去最も遅い記録「8月9日午前9時」(1998年)にも近づく。

 今年は台風が多く発生するフィリピンの東の海上に太平洋高気圧が張り出し、下降気流となったため、対流活動が抑えられて熱帯低気圧や積乱雲が発生しにくくなった。

 7月末までに台風の発生が2個以下にとどまったのは、記録を取り始めた1951年以来、98年の1回しかない。(共同通信)

平年は1~7月までに7・7個発生する。

 

 

 

扇風機、24cmならトイレにおけると、スペースを空けました

 

8月上旬を待っているが、どうも人気らしく価格低下はなく完売しそう

 

価格もあるが、黒色が好みでない

グレーは前機種で 「V」 がない音声操作しない

 

今年は買えなくても、来年でもいい

24cmと、音声操作と、色にこだわりました

 

 

 

最近、食後の飲み物とデザートが欲しくて

一度に食べられる店は便利だなあと思います

 

 

別注文でも、ジョリーパスタは、けっこうお値打ち

 

 

食事だけなら、鮨びたろう も、なかなかおいしい

 

 

かつ庵、ささみカツ定食と、右はヒレカツか はてなマーク

パリッとしてるのとお値打ちな点がいい

 

 

さち福や 飲み物とデザートが別なので、食後は喫茶店に行く (面倒)

 

 

渥美半島のメロン

  完熟して2~3日以内に食べないといけないと調べて初めて知る

  うちはのんびり屋さんだから、少々硬いくらいで味見しないといけないかも

 

 

  メロン、フルーツ屋さんのカット以外、もう食べることは無いはず

  今年は、マンゴー、もう食べずに終わるはず

  100円、500円のカットマンゴーも、6月におんなの駅で食べたかすら記憶が無い

 

 

 

那覇市と沖縄市周辺から沖縄本島中南部全域に急速に感染者が増えました

 

クラスター、那覇のキャバクラの2店は店名が新聞にありました.  飲食店名はわからない

 

4連休の2週間後に感染者増と思っていた

沖縄旅行で感染したというには陽性判明があまりに早すぎる うさぎ

 

飛行機便など、経路不明が言えない理由は はてなマーク

飛行機も乗れなくなるし、残念だが、ナイチャーの印象が悪くなる トラ

 

どれだけ調べても不明はあるはずだから、気にしないこと 目

 

自分にできることは、なるべく 「ジッとしてること」 だけです

今まで通りなので、特に変わっていない

 

 

福井県は29日、23~26日の4連休に沖縄県内へ旅行した福井県に住む30~50代の会社員の男性6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

6人は同じ会社の従業員で、石垣島と西表島を訪れた。

福井県の担当者は、旅行に同行していない他の従業員に感染者が確認されていないことから、沖縄旅行の行程中に感染した可能性が高いと分析している。

 福井市の保健所が29日、沖縄県側の保健所に連絡して情報交換している。

 6人の搭乗場所や経由地は本人の同意が得られなかったため、福井県は非公表とした。那覇を経由したかは把握できていないという。

 石垣市の中山義隆市長は29日に会見し、

福井県からの来島者がどこで感染したかは不明だとした上で、

来島日と発症日の間隔が短いことなどから

「来島する前に感染したことも否定できない」と述べた。

「島内で他の人にも感染させた可能性は高い」と話し、濃厚接触者の早期把握に取り組む考えを示した。

 


石垣島や西表島で陽性の人がいないのだから、沖縄本島を経由したのか滞在したのか、沖縄本島にいたら、どこでなにをしたのか、記事を読んでいても何もわからないですが、印象は真面目な県の人だからかなり意外でした 餅

 

7月31日追記:

 

  八重山毎日新聞によると

 

  八重山保健所が男性6人の行動歴を調査した結果、15分程度以上にわたって近距離で接触・会話などした濃厚接触者として、飲食店の女性7人と船釣りの船長1人の計8人を特定。抗原検査を実施した結果、女性6人に陽性が出た。

 6人は20代3人、30代3人。県によると、いずれも同一の飲食店に勤務。石垣市によると、飲食店は美崎町にある接待を伴うキャバクラ。県が女性6人の濃厚接触者の調査を進めている。

 

  男性6人は23日に中部国際空港から那覇経由で石垣入り。24日に日帰りで西表島を訪問、25日に船釣り、26日にレンタカーで川平湾観光をした。24日と25日の夜は美崎町のキャバクラを訪れた。連休期間中、市内レストランや焼き肉店も利用している。

 保健所は30日の段階で8人の濃厚接触者を特定しているが、漏れがあることも想定されるため、さらに調査を進める。

 

福井県の男性6人は24、25日にこのキャバクラを訪れ、帰宅した26日以降に症状の発現があったことから、市医療アドバイザーの境田康二かりゆし病院長は「ウイルスは発症の2日前から感染力が高くなるので、24日と25日は感染力が強い状態だった」と指摘、「店を利用した人は、症状がない人でも感染の可能性があるので連絡してほしい」と外来相談を促した。

 一方、境田氏は、男性6人の感染から発症までの期間に触れ、「ウイルスが石垣島に持ち込まれたと考えるのが普通の感覚」との認識を示した。中山市長は「店舗に対し誹謗(ひぼう)中傷のないようお願いしたい」と市民の協力を求めた。

 

 

吹き抜けの3Fは、冷房もしっかり効いて、人は少なく、コミックを読むのに良いソファーがあります

窓のある屋上の4Fに恐竜やバーベキュー施設やプールがあるが、有料なので行ってない