浴室で2ヵ所、離れた場所に置いて使う
写真は比較のため、近くに置いた
【左】 パナソニック BF-AL06N-W
[乾電池エボルタNEO付き LEDランタン
(球ランタン)
調光・調色モデル ホワイト] 2799
【右】 バルミューダ ザ ランタン
5%引き 14421
5倍の価格差
左は、6段階の最小 電球色 (他2色変化)
右は、目盛り3分の1回した明るさ
50年前、祖父宅の五右衛門風呂を思い出す
電球色の暗さが再現できる気がした
パナの球ランタンは、脱衣室を照らすつもり
バルミューダ ザ ランタン の性能
ゆらぎのある光 ~ 暖色の光 ~ 温白色の光
消費電力 最大6.0W(同時に点灯/充電した場合)、待機時0.1W
電源ケーブル長さ 1m
充電バッテリー Ni-MH充電バッテリー 3.6V/2000mAh(ニッケル水素電池)
バッテリー充電時間 約6時間
バッテリー充放電 約500回
連続使用時間 3〜50時間(最大照度〜最小照度)
防塵・防水性能 IP54(生活防水)
光源 暖色用:太陽光LED(色温度:1600K)/温白色用:白色LED(色温度:3000K)
全光束 約195lm
3分の1くらいの明るさで使うから
1日2時間使用、18時間使用で1回充電なら
9日使用で1回充電、12年で500回充電
充電池が1800+税 充電池は安いが
もし新製品出てるなら買い替えるかも知れない
アマゾン、5%引き 最終と思い 単4充電池注文
左は、1000回、右は、2100回使える が
価格差も、2倍 (8本と4本でほぼ同じ価格)
今まで高い正規品しか使ってないが
用途により、安いのを試してみるつもり
うちの在庫は、今日発注単4(20本)含めて
充電池は、単4(25本)、単3充電池(15本)
乾電池は、単4(26本)、単3乾電池(40本)
多いように見えて、けっこう使ってる
ほとんどが室内の人感センサーライト用
単4充電池、5%引きを期待したが、無かった
「アマゾンプライム無料体験を試す」 ボタンが
有効になっているので、気をつけて
左の「試さない」 ボタンを毎回押してます
在宅ワークのブロガーさん、音楽がいつも聞けていいですよ、映画もと聞いて
ふっと試してみたい時期もあったが
映画も音楽も好みが相棒と私で違うし、相棒はTVで充分らしく
興味持たなかったので無料体験したことがありません
パッションフルーツが沢山あるので、20日も冷蔵庫の中だった、「パッシフローラ・アラタ」
思い出したので、ようやく食べました
きれいだったのに、表面の色が、なんかね
すぐ食べても良かったのに、まぁいいけど
カットしたら
タネが、すいかのタネくらい大きい
ヨーグルトに混ぜて食べた
パッションフルーツの酸味がなく食べやすい
タネを噛み砕くのが面倒で、ミキサーにかけたほうが簡単
パッションフルーツはなんとか噛んで食べるが、これは大きすぎ、本体も3倍くらい大きい
見た目はいまいちだが、栄養があるらしいから
パッションフルーツはよく食べてます
今日の昼は、さくらやCafeランチ
店主71らしい
私達のほうが年寄り
イワシのフライ、豚の生姜焼き
コメダも行くつもりが、満腹になり行かず